KAZ19112C072_TP_V
130: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 12:55:31.76 ID:YPx69Z5m
高校生の娘のことで相談します。
娘が、昔の気に入らなかったことを何回も何回も繰り返し主張し
困ってます。

娘が小学五年生のとき、
学校の宿泊学習のために旅行用バッグを購入しました。

娘はそのバッグのデザインをとても気に入っていて、
「家族旅行でも使いたい!自分の荷物はこのお気に入りのバッグで
自分で持ちたい!」
と主張しました。

我が家は家族旅行では家族全員分の荷物を
まとめて鞄に入れ持っていくのが習慣でしたし、
娘専用の鞄なんて持たせては余計なものを入れて
荷物を増やしたりしてスムーズな旅行にならないと思い、

「どうせ余計なもの入れて、現地で落としたとか大騒ぎして
余計な手間をかけさせようとしてるんでしょ、
いつも通り全員分の荷物をまとめてもっていくから
自分専用のバッグなんてだめ」
と伝え、実際にいつも通りの荷物のまとめ方で旅行に行きました。

その後、結局娘はそのお気に入りのバッグを使う機会は
六年生の修学旅行のときだけでした。
(厳しい中学に進学したので中学の修学旅行ではデザイン的に
そのバッグは使えませんでした。)

お恥ずかしい話ですが、それ以降は家計が悪化し
とても旅行なんて行ける状況ではなくなってしまいました。

娘は未だにそのことを文句言います。
ゴールデンウィークのとき、家族旅行と思われる集団を目にし、
小学校低学年くらいの子たちが
自分専用のバッグで荷物を運んでる状況を見て、娘は

「あんな小さい子でも自分専用バッグがあるのに。
いいお母さんもてて幸せな子なんだろうなー
子供は親を選べないからね。」
と言います。

私が以前「実父に杀殳された小学生」のニュースを見て、
「子供は親を選べないからね。本当にかわいそう。」
と言ったことを元に話しているようです。

娘の文句が収まる声かけのようなものは亡いでしょうか?


131: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 13:01:21.61 ID:ymyMU9iY
使いたいと言ってるんだから使わせれば良かっただけ
この他にも子供の話を無視して自分の意見を押し付けてるでしょ

132: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 13:02:44.43 ID:4ZEzG4mV
「余計な手間をかけさせようとしてるんでしょ」
子供にこんな酷い言葉をかける親がいるのに衝撃

136: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 13:19:35.81 ID:6eQulMsi
「自分でちゃんと管理して、なくさないようにするのよ。
重くても自分で持つのよ」ってやりたいようにやらせて、
結果なくしたとかスムーズに行かないことがあっても
それも勉強(経験)ねってのが普通じゃないの…?

これ以外にも普段から「余計な手間かけさせようと」的なこと、
いってるんじゃないの?

娘さんが気が済むかわからないけど、
「あのときは手間かけさせようとしているとか
酷いことをいって済まなかった」という謝罪以外に
かける言葉はないと思うんだけど。

親戚の家とかお友だちの家にお泊まりとかで、バッグ使う
チャンスないのかな。

137: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 13:47:09.12 ID:rGfVDfSG
いるよね。
子供を自分の思い通りにしようとする親。

そんな小さな事で?と思ってるんでしょうけど
些細な事すら口出すくらいだから
大きな事も全て親の思い通りなんだろうね。
もう余計な声かけはいらないよ。

言うなら今まで支配してごめんなさい、だわ。

138: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 13:48:10.47 ID:g2l1fqgQ
今吐き出せてるだけマシなんじゃないかなぁ

140: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 14:34:26.73 ID:SobZJlVL
娘には謝ったの?
悪いと思ってるの?
それらが無いなら、あなたに出来る声かけなんて無いよ

141: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 14:48:53.75 ID:YPx69Z5m
>>140
「そんなに文句言うならわざわざバッグ買わなければよかった。
家にあるの使わせればよかった。せっかく買ってあげたのに
文句言うあなたは礼儀知らずすぎる」
と伝えました。

139: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 14:13:58.87 ID:1b0Uz+L5
小5なら荷物を自分で管理したくなってくる年頃だし、
普通に好きにさせれば良かっただけだろうね

でもネチネチ言われるのがその件くらいなら
まあ好きに言わせておけば?と思わなくもない

143: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 15:11:07.21 ID:V3bOn8SB
>>139
自我が芽生える第一反抗期と違うのが
自立しようとする第二反抗期的な特徴だよね。
思春期ともいうのか。

そのとっかかりの時期に自尊心育めたかって
人格形成に意外と大きいよね。幼少期だけでは決まらない

133: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 13:07:29.75 ID:P2wLiiVx
自分も末っ子で自分だけ手ぶらだったのが嫌だったなぁ
なんか自分だけ一人前って認められてない気がしたんだよね

承認欲求が満たされてないんだろうね
これまでそれ以外のシチュエーションでも。
カバンの出来事はそういう思いを引っ張り出しやすい
要素に過ぎないんだと思う

とはいえ高校生になった今でもってのはね~
甘えてるんだと思うよ
多分毒親ってフレーズ覚えたらずっと言うねw

言われるたびにごめんねーごめんなさいねー棒
で言ったらどうするんだろうね

腹立つけどひとりの大人として扱う行為を
たまに大げさでもしてやれば?

147: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 16:29:22.44 ID:auBmJS0P
私もつい面倒くさいことになりそうなときに
こっちの方がいいよ!こうしなよ!って
自分の都合のいい方に誘導しすぎてしまうわ

子供はまだ幼稚園児だけど気を付けないとなぁ

148: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 16:59:32.93 ID:jlqkVlEn
>>147
そうやって渋る親を説得するのも大事な経験な気がする

149: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 17:14:14.94 ID:P2wLiiVx
何事もほどほどがいいのよ
ベストな塩梅なんてみんなわからないから
行ったり来たり探り探りよ。

150: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 17:28:11.24 ID:SnkzaIut
地元静岡のハンバーグレストランさわやかでは
お子様ランチとか頼まなくても
小4以下の子どもはおもちゃがもらえる

レジの横におもちゃコーナーがあって
「お子さまの好奇心を伸ばすために
お子さまに選ばせてあげてください」
みたいなことが書いてあるんだけどあれ見るたびにハッとする

自分で欲しいものを選択したっていう気持ちや
自分の意思が通るっていう積み重ねって
成長するにあたって大事なことだよね

何千円もするおもちゃだとつい口出ししてしまうけど
おまけやお菓子、通園通学用の服なんかは
なるべく選ばせようと思う

151: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 17:30:46.77 ID:SnkzaIut
おもちゃがつまらなかったりお菓子が不味かったりしたら
そこから考えることも大事だしね

失敗したことがないまま大きくなると
ちょっとのことで引きこもりそうだから
選択や失敗はどんどんさせたい

152: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 17:37:33.99 ID:4ZEzG4mV
自分で選んた薄着の服を着て
寒い~と言うから
ほらだから言ったでしょってつい言ってしまうんだけど
あまり言わない方がいいのかな

自分がこう言われたらと思うと子供も言われたくないだろうし
でも親をうっとおしいと思うのも成長に繋がるのだろうか?

153: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 17:41:28.69 ID:SnkzaIut
>>152
私も言ってしまいそうw

寒かったんだねと受け止めて、
そのままでいる?着替える?上着を着る?と選択させるとか?
過保護すぎる?

154: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 17:44:55.20 ID:4ZEzG4mV
>>153
迷うよね
たぶんあなたの言う事が子供にまた選択肢与えることになると思う
次からはだから言ったのには言わないようにするわ
寒いよねは共感だよね

155: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 17:59:39.95 ID:SnkzaIut
>>154
共感は大事だよね
転んだ時とか泣かれたくなくてつい「痛くないよ」と
言ってしまうんだけどそれも良くないね

痛かった?大丈夫?とか今日は泣かなくて強いね!とか
寒いねとか、自分と同じことを母も思ってくれてる
っていう安心感は今後の親子関係でも重要になりそう

私は親に相談をしたことがないんだけど、
相談しても受け止めてもらえるっていう信頼が
そもそもなかったからだと気づいた

156: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 18:07:27.78 ID:FaGOOSCo
>>155
転んだ子供に痛くないよってどういう意味?
痛かったねーとかは言うけど。

157: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 18:14:17.72 ID:SnkzaIut
>>156
親の都合で泣くのを阻止するために、
泣くほどは痛くなかったでしょ!痛くないよ!と
暗示をかけている感じです

そういう場面の親子を見かけた時に
「こうすれば子どもは泣かないんだ!」と
魔法のように思ってしまい使っていた

でも痛いものは痛いし、痛いのに痛くないと決め付けられたら
子どもの気持ちはどこへ行けばいいんだろうと我に返りました
あなたは痛いねと寄り添ってあげていて優しいよ

158: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 18:35:19.39 ID:3j+lzXCb
私も言っちゃうなー
大丈夫大丈夫痛くない痛くない!って

160: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 18:48:22.36 ID:RrsGfX7j
まあでも年齢にもよるし、本当にたいしたことないのに
いつまでもワーワー泣かれてたら
そのくらい大丈夫!へいきへいき!とか言いたくもなるというか
言ってもそこまで問題ないんじゃないのと思うよ

161: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 19:01:54.57 ID:EmNkvz4L
痛くないとか平気だよって大人でも言われたら腹が立つわ
絶対言わない
いたいよね辛いよねって言ってあげてる

162: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 19:17:08.52 ID:wp+//kG7
幼児の場合はまずは共感してあげるって言うよね
「この人はわかってくれない」と幼児期に思うと
思春期になっても相談してくれなくなるとか

泣いて鬱陶しい時もあるけど「痛いね、でもがんばろう」とか
共感してから切り替えの声掛けしてる

159: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 18:39:15.09 ID:3j+lzXCb
駄目な事ばっかり思い出した
少しくらいの傷ならそれくらい平気だよとか言ってたし
もう本当に気を付けよう

163: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 19:21:55.49 ID:crNoRXRF
痛くないよーは子供を否定する事になるし、
痛いねーは余計泣いたりするから、びっくりしたねーって
言うようにしてる

でも子供の忄生格にもよるよね

165: 名無しの心子知らず 2019/05/09(木) 21:08:02.22 ID:+JTvhh3I
共感した後で「大丈夫だよ」って安心させるのは大事かなと思う
転んだにしろお腹痛いにしろどこか身体をさすりながら
共感する事にしてるわ

自分は痛いのとかしんどいのとか
絶対に人に知られないように隠し通す子供だった

実母が「そのくらい平気平気!」って
まともに取り合わないタイプで、
こりゃ痛みを訴えても無駄なんだなと思いながら
育ったフシがある

今思うとビービー泣かれないための「平気平気!」
だったんだろうけどさ

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1556975193/



他サイト生活系人気記事