現在進行形の黒さ
猫の保護をたまにしてる癖に、自分の猫は血統書付きの猫であること。
夫婦で猫を飼おうと思い譲渡会に行き4回断られて結局ペットショップで購入した。
断られた理由は
・結婚5年以内は子供ができ、アレルギー発症したら捨てられる可能性があるからNG
・その当時ペット可の賃貸で1年以内に戸建ての購入予定であることを伝えたら、引っ越しのドサクサで逃げる可能性があるからNG
・通勤時間も含め毎日9時間は家に誰もいないと伝えたら、不在の時間は最長6時間迄しか認めないと言われNG
・給与明細を見せろと言われ、相手にも同様に見せてほしいと言ったら断られNG
結局疲れ果てペットショップで目があった猫に縁を感じまとめて2匹連れて帰り7年目になる。
すごくすごく可愛い。
去年から仕事を在宅に切り替え、その途端、捨て猫を拾ったり、カラスに突かれてる猫を保護したりして4匹ほど里親探ししてお嫁にだし、その縁で、本格的に保護活動をしてる人と知り合った。
その人達は我が家に2匹猫がいると知ると、当然のように保護した猫がそのまま家猫になってると思われてるけど、曖昧にしてどこから来たネコかは絶対言わない。
もし我が家にもう1匹迎えることがあれば、今いる飼い猫と同じ種をブリーダーから購入しようと密かに決めているのが1番黒いところ
猫の保護をたまにしてる癖に、自分の猫は血統書付きの猫であること。
夫婦で猫を飼おうと思い譲渡会に行き4回断られて結局ペットショップで購入した。
断られた理由は
・結婚5年以内は子供ができ、アレルギー発症したら捨てられる可能性があるからNG
・その当時ペット可の賃貸で1年以内に戸建ての購入予定であることを伝えたら、引っ越しのドサクサで逃げる可能性があるからNG
・通勤時間も含め毎日9時間は家に誰もいないと伝えたら、不在の時間は最長6時間迄しか認めないと言われNG
・給与明細を見せろと言われ、相手にも同様に見せてほしいと言ったら断られNG
結局疲れ果てペットショップで目があった猫に縁を感じまとめて2匹連れて帰り7年目になる。
すごくすごく可愛い。
去年から仕事を在宅に切り替え、その途端、捨て猫を拾ったり、カラスに突かれてる猫を保護したりして4匹ほど里親探ししてお嫁にだし、その縁で、本格的に保護活動をしてる人と知り合った。
その人達は我が家に2匹猫がいると知ると、当然のように保護した猫がそのまま家猫になってると思われてるけど、曖昧にしてどこから来たネコかは絶対言わない。
もし我が家にもう1匹迎えることがあれば、今いる飼い猫と同じ種をブリーダーから購入しようと密かに決めているのが1番黒いところ
686: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 08:19:06.70 ID:0OLXdSpT0
>>685
そこまで黒いのかな?
ルーツは関係なく縁があって幸せに暮らしてるならお金かけてようが何だろうが関係ないと思う
ていうか猫貰うのに給与明細とか在宅状況確認されるとか普通なの?
空き巣被害に合いそう
信用の無いところからされる信用調査ほど胡散臭い
そこまで黒いのかな?
ルーツは関係なく縁があって幸せに暮らしてるならお金かけてようが何だろうが関係ないと思う
ていうか猫貰うのに給与明細とか在宅状況確認されるとか普通なの?
空き巣被害に合いそう
信用の無いところからされる信用調査ほど胡散臭い
693: 685 2018/09/07(金) 09:38:42.79 ID:ZF5jxbfy0
>>686
ありがとう。風潮的にペットショップで生体を買うことはあまりよろしくないみたいだし、ましてやたまに保護してる立場ではよろしくないなと。
ありがとう。風潮的にペットショップで生体を買うことはあまりよろしくないみたいだし、ましてやたまに保護してる立場ではよろしくないなと。
687: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 08:24:30.95 ID:ejhag6pH0
>>685
保護活動の人達とそんなに付き合わなければ別に黒いことではないと思う
それより、猫の種類を知りたい
できれば画像もあると嬉しいなあ
保護活動の人達とそんなに付き合わなければ別に黒いことではないと思う
それより、猫の種類を知りたい
できれば画像もあると嬉しいなあ
693: 685 2018/09/07(金) 09:38:42.79 ID:ZF5jxbfy0
>>687
立ち耳スコです。
たまーに鬼女板の別スレに投下してます。
立ち耳スコです。
たまーに鬼女板の別スレに投下してます。
688: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 08:38:28.60
>給与明細を見せろと言われ、相手にも同様に見せてほしいと言ったら断られNG
どういうこと?譲渡会の人に給与明細見せろって言ったの?
どういうこと?譲渡会の人に給与明細見せろって言ったの?
693: 685 2018/09/07(金) 09:38:42.79 ID:ZF5jxbfy0
>>688
こちらも提示するので、相手(譲渡する側)にも提示を求めたら破断になりました
こちらも提示するので、相手(譲渡する側)にも提示を求めたら破断になりました
689: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 09:11:09.88 ID:4f/ghz6W0
>>685
信じられない
うちも猫飼いだけど保護団体って何様なの
ってか自分らで間口狭めてバカじゃないの
信じられない
うちも猫飼いだけど保護団体って何様なの
ってか自分らで間口狭めてバカじゃないの
693: 685 2018/09/07(金) 09:38:42.79 ID:ZF5jxbfy0
>>689
本当に何様なんでしょうね
今、本格的に保護してる人に出会って驚いたのですが、室内飼と生涯かわいがってる人なら高齢の単身者以外は譲渡していて、私もこの人に早めに出会っていたなら譲渡して貰えていたのにと。
金銭も一切うけとらず1ヶ月分ぐらいのエサを付けてお嫁にだしてるので、
ボランティアとして純粋にすごいなとは思います
その分、また迎えることがあればスコがいいと思う自分は浅ましいなと
本当に何様なんでしょうね
今、本格的に保護してる人に出会って驚いたのですが、室内飼と生涯かわいがってる人なら高齢の単身者以外は譲渡していて、私もこの人に早めに出会っていたなら譲渡して貰えていたのにと。
金銭も一切うけとらず1ヶ月分ぐらいのエサを付けてお嫁にだしてるので、
ボランティアとして純粋にすごいなとは思います
その分、また迎えることがあればスコがいいと思う自分は浅ましいなと
691: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 09:31:17.15 ID:K+6XaWnI0
>>685
まあきちんと飼ってるならいいんじゃないの?
お店で買ってから猫愛に目覚めて保護してます~でもいいだろうし
譲渡が折り合わなくても保健所からもらってきたりはできただろうけど
こういう出会いはご縁だしね
ただ愛護強い人はペットショップや血統書付きのブリーディングとか業界全体憎んでる人もいるから
知人のとこで増えた子を譲り受けたぐらいにしたほうがよいかもだけど
まあきちんと飼ってるならいいんじゃないの?
お店で買ってから猫愛に目覚めて保護してます~でもいいだろうし
譲渡が折り合わなくても保健所からもらってきたりはできただろうけど
こういう出会いはご縁だしね
ただ愛護強い人はペットショップや血統書付きのブリーディングとか業界全体憎んでる人もいるから
知人のとこで増えた子を譲り受けたぐらいにしたほうがよいかもだけど
694: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 09:48:49.15 ID:CzWe5LbJ0
私も先代のペットショップで買った血統書付きがタヒんで、次は保護猫にしようと思って譲渡会行ったら子猫なら二匹じゃないと譲渡しないと当日になってから言われた。みんな子猫を欲しがるから大きい猫が余ってるって。
しょうがないから子猫の兄弟3匹迎えたんだけど、保護代で一匹につき3万ちょいで10万。
しかも3匹とも病気持ってたから最初の2ヶ月で病院代20万。
家まで見に来られてすごく不愉快だった。
次は絶対ペットショップで買う。
しょうがないから子猫の兄弟3匹迎えたんだけど、保護代で一匹につき3万ちょいで10万。
しかも3匹とも病気持ってたから最初の2ヶ月で病院代20万。
家まで見に来られてすごく不愉快だった。
次は絶対ペットショップで買う。
695: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 09:51:45.82 ID:zENlU1Ke0
>>685
別に黒くなくない?
譲渡会とやらで欲しかったけど、結局ご縁があったのは今の血統証付き猫ちゃんってだけじゃん?
別に黒くなくない?
譲渡会とやらで欲しかったけど、結局ご縁があったのは今の血統証付き猫ちゃんってだけじゃん?
697: 685 2018/09/07(金) 10:18:52.99 ID:ZF5jxbfy0
>>695
いや、血統書付きの猫を飼いながら、野良猫の保護をしつつ、でも次に家で飼う猫は血統書付きの猫にしようときめてることは充分黒いよ
スコの動作か緩慢でやる気のないところに心を奪われている
いや、血統書付きの猫を飼いながら、野良猫の保護をしつつ、でも次に家で飼う猫は血統書付きの猫にしようときめてることは充分黒いよ
スコの動作か緩慢でやる気のないところに心を奪われている
690: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 09:21:17.04 ID:LNlC5LP+0
保護団体こわいよね、私も嫌だから保健所の譲渡会で犬もらったわ
そこではその場で講習受けて、その場で貰えたよ
そこではその場で講習受けて、その場で貰えたよ
696: 可愛い奥様 2018/09/07(金) 10:11:35.27 ID:ejhag6pH0
譲渡会って、そんなに条件が面倒くさくて、お金も払うならペットショップで買いたくなるよね。
猫のことを思うあまりなんだろうけど、いきすぎた条件が譲渡のハードルを上げて、猫の引き取り手が減るって気づかないのかな?
猫のことを思うあまりなんだろうけど、いきすぎた条件が譲渡のハードルを上げて、猫の引き取り手が減るって気づかないのかな?
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1532926907/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (29)
なにも飼ってない側からみたら黒くないし偉いとしか思わん
虐待防止とかのためなのはわかるけど個人情報を素人に差し出すのはこわすぎる
人間の養子縁組も、夫の年収や、妻は専業主婦でないとダメとか、色々条件あるが
子供の幸せを第一に考えるからで
動物の里親会も同じような観点から厳しくなってるのだろう
動物を人の子と一緒にするな、という意見もあるだろうが
保護団体側はそう考えてないのだから永遠の平行線。文句言ってもしゃあない
うちは秋田犬を迎えたよ。デカくて散歩や色々大変だから向こうさんも持て余してたのだろう、
それほど厳しい事は言われなかったが、譲渡の際は家までわざわざ連れて来てた
遠方で大変だから、こちらから引き取りに行くか、中間地点で落ち合うのを提案したが、それはダメなんだって
あと、鑑札、ワクチン、狂犬病予防接種の証明書コピーの提出、それと2ヶ月置きに画像送る事になってる
>動物を人の子と一緒にするな、という意見もあるだろうが
というより、一番の違いは「収集した個人情報の管理責任」なんだよなぁ。
人間の里親や養子縁組の場合、公的機関が絡んでる(公的機関が明文化された法律・規則・規約に基づいて管理する)でしょ?
一個人(あるいは一個人が勝手に名乗ってるだけの保護「団体」)に、個人情報の収集に伴う管理責任がどれだけ果たせるのか?
そうした規約や管理基準を作成したり、それを引き取り希望者に提示できるのか?
犬猫の安全の問題と↑の問題は全くの別物であってそれぞれ両立されて然るべきものなのに、
「犬猫の安全のためなら人間の個人情報くらい有無を言わさず出させて当たり前!
本当に犬猫のことを思うなら四の五の言わず個人情報くらい晒して当たり前!」
みたいな頭のおかしい奴(団体)が多すぎるんだよ。
たまに動物病院に里子に出しまチラシが貼ってある。
ごく小規模の募集だから手書き。
病院を利用している飼い主つながりや
どこぞの子供が拾って動物のお医者さんだからと相談してきた縁故とかね。
保健所かペットショップにしよう。ほんと何様なんだか
厳しくなる理由も知っちゃうとある程度は仕方ないと思うよ
じゃないとほんとーーーーに軽い気持ちでもらって、なんか違う、くらいのかるーーい気分で捨てたりするから
あとは本人は本気で可愛がってるつもりでも、狭くて不衛生な部屋に繫いでおいたり
飲み水を替えることに気付かなかったり病気になっても獣医に連れて行かなかったり
うちにいた猫も保護団体のサイトでみかけて申し込んだら、その時すでに先に申し込んでた人がいた
大人の小汚いwオッサン猫で、どうせライバルなんていないだろうと
もう完全に「うちの子」のつもりでいたから残念でしたなんてものじゃなかった
でもしばらくしたら団体から連絡があって、先にお話があった人があまりにも「不安」な相手だったので
これまでの勘を信じて無茶苦茶な条件を出してお断りに誘導して、譲渡話が立ち消えてから私に連絡してきたらしい
(もちろん報告者に「だからおまえも断られたんだろ」なんて意味じゃないよ)
そして私への条件はこっちが心配するくらいガバガバでなにもなかった
ただ「可愛がってください。あなたなら安心です」って言われただけ
臭くて小汚いオッサンだったけどとてもいい猫だったよw
今はもう虹の橋を渡ったけど
杓子定規な事よりも、人となりの判断や「飼い始めて1年間は毎月写真付きで状況を報告する」
って条件の方が重要かも知れん。
琴線の使い方間違ってるよ。
ペットショップで家族を迎えることにした人も少なからず
いるだろうな。
そんなのいるの!?合鍵はいやだわ
もう悪質な新興宗教って感じでキモい
劣悪な環境で飼育されないように家族構成や住居だ収入だいろいろ聞かれる
金や家庭環境が理由で飼えなくなったからってまた捨てたり施設に返すバカも多かったのよ
「保護猫ならタダ、または安上がり」という安易な考えで引き取りを希望
→その後の結婚や引っ越しを機にあっさりと飼育放棄、みたいなケースが少なからずあるからね
譲渡希望者をチェックするのも已む無しよ
流石に給与明細開示や、コメにあるような合鍵要求は行きすぎてるけどな
猫がほしいって職場とか知り合いに話していれば、そのうち
知り合いが引き取り手探しているとか、近所の野良が子供産んで…とか
声かけてもらえるものだと思ったよ
(実際うちは知り合いからもらった)
正:猫の譲渡回を主宰している団体の情報とその団体の個人情報保護規則を見せろ
現在11匹の多頭飼い。
もはや人柄と飼育状況さえ確認出来たらお試し飼いして欲しいくらいなんですが、誰か要りません?
その後に譲渡サイトに連絡したら4回ほど断られた
ブリーダに行ったよ
やばいから騙された経験で保護団体の人の条件がどんどんがちがちになると聞いた。
やばい保護団体もあるけど。
野良猫が子猫を車庫に生み捨てて消えちゃって困って里親探すサイトに登録てたんだけど、
それ聞いて最初に里親応募してた人の応募履歴みたら同時に何頭にも応募しててヤバ案件っぽくみえてお断りして別の人に変えた。
断った後の対応見たら、断ってよかったって思った…。
ペットショップがダメな風潮ってマジで意味が分からん
保護されたのがまた飼われる機会が損失されるって話なんだろうか
でも別にそこから飼う義務があるわけでなし
報告者がしなくてもいい隠し事をせざるを得なくて黒いと思わされてるのは甚だ理不尽
本当これ!まあ解らなくもないけどさ…。
給料明細は行き過ぎだと思うけど、ペットはお金が掛かるから貧乏だとちゃんと餌をあげないとか、病院に連れていかないとかみたい。
これじゃいつまでたっても「ウチの子」になった気がしないよ…
強制定期連絡じゃなくて「またお顔見せてねー」みたいな感じだから好き
もちろん単身高齢者にはもしもの時の引継ぎ要員が必要とか引渡しは必ず里親の自宅でとか条件はあるけど
コメントする