義弟嫁の連れ子がこの春就職したとかでお祝いを貰ってないと
先週の日曜の義実家での法事で私と義姉が二人で台所にいる時に
義弟嫁に文句を言われたけど、そんなの会ったことないも
無い子のお祝いなんてとスルーした。
義弟嫁から旦那と義姉の旦那さんに抗議の手紙が来た。
一族の中に家族運の無い連れ子をいれてやりたいので
姪として待遇してくれと言う趣旨だったよ。
義弟が旦那と義姉からがっちり叱られた。
義弟30歳 義弟嫁40歳 連れ子18歳 結婚式はしてないので
義弟嫁に会ったのは前回の法事いれて二回目。
連れ子にいたってはまだ一度も会って無い。
先週の日曜の義実家での法事で私と義姉が二人で台所にいる時に
義弟嫁に文句を言われたけど、そんなの会ったことないも
無い子のお祝いなんてとスルーした。
義弟嫁から旦那と義姉の旦那さんに抗議の手紙が来た。
一族の中に家族運の無い連れ子をいれてやりたいので
姪として待遇してくれと言う趣旨だったよ。
義弟が旦那と義姉からがっちり叱られた。
義弟30歳 義弟嫁40歳 連れ子18歳 結婚式はしてないので
義弟嫁に会ったのは前回の法事いれて二回目。
連れ子にいたってはまだ一度も会って無い。
671:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN P
義弟が養子にしてるなら…してなくても
親族としてつきあいがあるなら
それなりにお祝いしてもいいかもしれんが
順番が違うわなあ…まずは本人が挨拶しろよと
子供はまともなんだね
かわいそうに
自分たちがそれだけないがしろにしてて名として待遇しろってw
現金くださいって言ってるようにしか聞こえないよねえw
私は逆に就職祝いなんて誰からも貰わなかったけど、それまでの
恩返しも兼ねて初任給と季節はずれの臨時賞与をそれぞれ母方と
父方の祖母に全額あげた
母親にはそれまで1度もやったことのなかった母の日プレゼントで
携帯ゲーム機贈った
まあうちの一族は就職祝い贈る様な風習を誰も持ち合わせていない
奇特な一族だったけど
就職をきっかけにはっちゃけたんだなw
結婚相手を巻き込まない頃に自力でやったのは良い
それはwww
その状態で就職祝いなんて渡したら連れ子にはむしろ嫌がらせに思えるかもね
17とか18の女の子がいて反対してるのに同棲する義弟とその嫁って……
母親は糞なのに娘さんはまともに育ったようでよかった
その辺考えると連れ子が自分の意思で就職希望に変えたかどうかも微妙だな。
そう言う問題じゃ無いと思うんだけど?
娘さんが結婚に反発して家を出て公務員になったんだよ
?
そういう問題でもあるだろ
義弟嫁の実家が資産家で大学進学費用は無問題でーすってのでもない限りは
国語悪かっただろ?
娘本人が自発的に動いてるとしか読めないんだけど?
それを義母に言ったのは誰かな?という話
義母はエスパーですか?
ノシ
>>670
義弟が養子にしてるなら…してなくても
親族としてつきあいがあるなら
それなりにお祝いしてもいいかもしれんが
順番が違うわなあ…まずは本人が挨拶しろよと
673:6702013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
その連れ子さん義弟と義弟嫁との結婚反対だったとかで
進学校で大学に指定校推薦取れる成績だったのに
義弟達が同棲始めちゃったので、公務員希望に代えて
就職しちゃったと義母から聞いた。
今は一人暮らしらしいよ。だから養子縁組なんてしてないと
思われる。
進学校で大学に指定校推薦取れる成績だったのに
義弟達が同棲始めちゃったので、公務員希望に代えて
就職しちゃったと義母から聞いた。
今は一人暮らしらしいよ。だから養子縁組なんてしてないと
思われる。
677:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>673
子供はまともなんだね
かわいそうに
678:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>673
自分たちがそれだけないがしろにしてて名として待遇しろってw
680:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>678
現金くださいって言ってるようにしか聞こえないよねえw
679:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
自分が子供と関係修復するキッカケがほしいだけじゃん
681:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
ほーら、あんなに反対してた再建相手の親族から就職祝いよ!ってか
683:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
連れ子ちょっと可哀想だな
684:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>670
私は逆に就職祝いなんて誰からも貰わなかったけど、それまでの
恩返しも兼ねて初任給と季節はずれの臨時賞与をそれぞれ母方と
父方の祖母に全額あげた
母親にはそれまで1度もやったことのなかった母の日プレゼントで
携帯ゲーム機贈った
まあうちの一族は就職祝い贈る様な風習を誰も持ち合わせていない
奇特な一族だったけど
686:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>684
就職をきっかけにはっちゃけたんだなw
結婚相手を巻き込まない頃に自力でやったのは良い
689:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
せっかく就職したのに全額あげたら
結局次の給料まで親におんぶに抱っこの脛かじりになるだけでは。
給料をあぶく銭みたいに使うのは学生気分が抜けてないだけだよ。
結局次の給料まで親におんぶに抱っこの脛かじりになるだけでは。
給料をあぶく銭みたいに使うのは学生気分が抜けてないだけだよ。
688:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>673
それはwww
その状態で就職祝いなんて渡したら連れ子にはむしろ嫌がらせに思えるかもね
17とか18の女の子がいて反対してるのに同棲する義弟とその嫁って……
母親は糞なのに娘さんはまともに育ったようでよかった
691:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
仮に娘が反対してなければ義弟は大学進学費用を出してあげたんだろうか。
母子家庭なら受けられる奨学金や学費の減免も再婚したら受けられなくなるが。
母子家庭なら受けられる奨学金や学費の減免も再婚したら受けられなくなるが。
692:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>691
その辺考えると連れ子が自分の意思で就職希望に変えたかどうかも微妙だな。
693:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>691
そう言う問題じゃ無いと思うんだけど?
娘さんが結婚に反発して家を出て公務員になったんだよ
694:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>693
?
697:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>693
そういう問題でもあるだろ
義弟嫁の実家が資産家で大学進学費用は無問題でーすってのでもない限りは
695:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
・大学進学費用を出してもらえなかったから就職した
・そんな相手に進学費用を出してもらうなんて真っ平だ!と就職した
どっちだろうね?って話だろう
・そんな相手に進学費用を出してもらうなんて真っ平だ!と就職した
どっちだろうね?って話だろう
698:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>694
国語悪かっただろ?
>>673
に>公務員希望に代えて 就職しちゃったと義母から聞いた。娘本人が自発的に動いてるとしか読めないんだけど?
701:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>698
それを義母に言ったのは誰かな?という話
義母はエスパーですか?
699:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
正直、義弟の立場なら
「この仔今日からあなたの娘だから大学進学費用よろしく!」ってのは
再婚やめるレベルだろw
「この仔今日からあなたの娘だから大学進学費用よろしく!」ってのは
再婚やめるレベルだろw
705:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
義母が真実を言ってるとも限らんよね。
息子が金を出すなんて冗談じゃない、と嫁相手に言えなくて
どうせ顔を出さない連れ子が決めたことにしたのかもしれん。
息子が金を出すなんて冗談じゃない、と嫁相手に言えなくて
どうせ顔を出さない連れ子が決めたことにしたのかもしれん。
709:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN O
別居の連れ子の就職祝いの名目で、義弟嫁が旦那の兄弟から集金して連れ子には渡さず着服するんだな〜
と思った自分は、想像以上に腐ってるのかもしれない…
と思った自分は、想像以上に腐ってるのかもしれない…
710:名無しさん@HOME2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>709
ノシ
引用元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1373536680/
他サイト生活系人気記事
コメントする