2年ぐらい前までママ友だったAさんって人が
「雑貨店を始めるので来て下さい」とプレオープンの招待メールを送ってきた。
ママ友と言ってもそんなに付き合いがあったわけでもないし、
子供の学校が別々になってからは疎遠になってたので正直行く気にはなれなかったけど、
当時同じくママ友だったBさんから、雑貨には興味があるから一緒に行ってほしいと言われ付き合った。
私自身が割と手芸や工芸が好きで自分で作ったりするわけだけど、
その店に並べられていたのはまさに自分で作れるようなビーズのアクセサリーだとか
トールペイントのウェルカムボードとか、そういう類の物が半分と
バリとかそういう南国から仕入れてきたような雑貨が並んでいた。
「雑貨店を始めるので来て下さい」とプレオープンの招待メールを送ってきた。
ママ友と言ってもそんなに付き合いがあったわけでもないし、
子供の学校が別々になってからは疎遠になってたので正直行く気にはなれなかったけど、
当時同じくママ友だったBさんから、雑貨には興味があるから一緒に行ってほしいと言われ付き合った。
私自身が割と手芸や工芸が好きで自分で作ったりするわけだけど、
その店に並べられていたのはまさに自分で作れるようなビーズのアクセサリーだとか
トールペイントのウェルカムボードとか、そういう類の物が半分と
バリとかそういう南国から仕入れてきたような雑貨が並んでいた。
自分で作るから余計にそう思うのかも知れないけど、ハンドメイド物はどれも高いなと言う印象。
一応開店祝いの気持ちとして2000円の小銭入れを買った。
帰り際、Aさんから感想を聞かれて「いいんじゃない?上手くいくといいね」とやや社交辞令的に言ったら
「今後の為にも正直に思った通りのことを言って」って言うからじゃあ・・・ってことで
「ハンドメイドものはこの値段じゃ厳しいかも知んない。
あと、表通りから店内が見えないってのは入りにくいんじゃないかなあ」と。
その店、元スナックの居抜物件丸わかりだったから。
窓もなくて入口ドアがひとつ。
開けっ放しにしてあっても中が見えにくい店ってやっぱ入りにくい。
店頭のデザインもなんか暗い色ばかりだし。
そしたら「専門家でもないのにずいぶん偉そうw」って半笑いされて
「私は開店に向けてうんと勉強したの。私子さんには理解できないだろうけど」って言われたさw
「いやいや、正直に言えって言うから言ったまでだよ。
私が専門家じゃないのは知ってるでしょ。素人目にはそう思ったって話じゃん。
てか、だったら最初から聞かないでよ」
と、売り言葉に買い言葉、つい私も攻撃的になってしまった。
「素ん晴らしいお店ね。これならきっと大丈夫。商売繁盛間違いなし!」とか言ってほしかったのか?
潰ればいいのにw
一応開店祝いの気持ちとして2000円の小銭入れを買った。
帰り際、Aさんから感想を聞かれて「いいんじゃない?上手くいくといいね」とやや社交辞令的に言ったら
「今後の為にも正直に思った通りのことを言って」って言うからじゃあ・・・ってことで
「ハンドメイドものはこの値段じゃ厳しいかも知んない。
あと、表通りから店内が見えないってのは入りにくいんじゃないかなあ」と。
その店、元スナックの居抜物件丸わかりだったから。
窓もなくて入口ドアがひとつ。
開けっ放しにしてあっても中が見えにくい店ってやっぱ入りにくい。
店頭のデザインもなんか暗い色ばかりだし。
そしたら「専門家でもないのにずいぶん偉そうw」って半笑いされて
「私は開店に向けてうんと勉強したの。私子さんには理解できないだろうけど」って言われたさw
「いやいや、正直に言えって言うから言ったまでだよ。
私が専門家じゃないのは知ってるでしょ。素人目にはそう思ったって話じゃん。
てか、だったら最初から聞かないでよ」
と、売り言葉に買い言葉、つい私も攻撃的になってしまった。
「素ん晴らしいお店ね。これならきっと大丈夫。商売繁盛間違いなし!」とか言ってほしかったのか?
潰ればいいのにw
841: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)15:39:50 ID:gaK
昔のママ友ってことは840もいい年だろう。
の、割にはコミュ障だなー。
もうちょっとなんでも流せるように大人にならないと子供が可哀想だよ。
手作り品の店オープンして、たいして親しくもない人にまでアピールして、
オープンしたてで「感想聞かせて」でアドバイスしろってわけないじゃん・・・
もうちょっと当たり障りのない人間関係術を学んだ方がいいと思う。
独身だったら別に今のままでもいいと思うけどさ。
の、割にはコミュ障だなー。
もうちょっとなんでも流せるように大人にならないと子供が可哀想だよ。
手作り品の店オープンして、たいして親しくもない人にまでアピールして、
オープンしたてで「感想聞かせて」でアドバイスしろってわけないじゃん・・・
もうちょっと当たり障りのない人間関係術を学んだ方がいいと思う。
独身だったら別に今のままでもいいと思うけどさ。
842: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)16:04:35 ID:9OB
841は他人にコミュ障と言う前に
自分の読解力の無さを悩んだ方がいいと思うの
自分の読解力の無さを悩んだ方がいいと思うの
843: 名無しさん@おーぷん 2015/07/22(水)18:47:48 ID:0Ga
>>840
たぶん潰れるから安心してw
うちの近所でもその手の店が時々出来るけど1年も続かないよ
私も雑貨好きだけど、見るだけで買わない。
だって家狭いし雑貨あると掃除も面倒だしw
たぶん潰れるから安心してw
うちの近所でもその手の店が時々出来るけど1年も続かないよ
私も雑貨好きだけど、見るだけで買わない。
だって家狭いし雑貨あると掃除も面倒だしw
850: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)08:26:29 ID:6cn
私は>>841に同意だな。もう少し空気読めるようになるといいね。
851: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)08:59:03 ID:sP1
しっかり者長女と一人っ子息子が結婚したパターンかな
852: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)12:26:25 ID:eOa
>>850
日付変わって自演にしか見えないよw
日付変わって自演にしか見えないよw
853: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)12:57:41 ID:6cn
自演だったら自分のレスに一番にレスするかなw
854: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)13:51:38 ID:suQ
>>853
そんなに引っ張らなくてもいいのでは
世の中、色んな意見の人がいるだろうし
たまたま>>841と>>853の雰囲気が似てた…んでしょうね
考えが近いと文章の雰囲気も似てくるのかも
ただ、多くの人に賛同される意見ではないとは思う
そんなに引っ張らなくてもいいのでは
世の中、色んな意見の人がいるだろうし
たまたま>>841と>>853の雰囲気が似てた…んでしょうね
考えが近いと文章の雰囲気も似てくるのかも
ただ、多くの人に賛同される意見ではないとは思う
855: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)15:13:29 ID:6cn
>>854
あらあら、そうですね。
あらあら、そうですね。
856: 名無しさん@おーぷん 2015/07/23(木)18:17:08 ID:6ph
でも、本気で思ったこと(否定的に)言う必要もないって事じゃない?
お店出すなんて凄いねー!っておべっかもいえないって言うのもさ
心の中で「うわ、すぐつぶれるわこれww」って思ってて
実際つぶれたら「えー!ほんとに!経営って難しいねぇー!」と
悲しそうな顔してやればいい
お店出すなんて凄いねー!っておべっかもいえないって言うのもさ
心の中で「うわ、すぐつぶれるわこれww」って思ってて
実際つぶれたら「えー!ほんとに!経営って難しいねぇー!」と
悲しそうな顔してやればいい
引用元:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1402529778/
他サイト生活系人気記事
コメントする