cafe201261760_TP_V
1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:12:18 ID:4RK
嫁「おいしー!いつもありがとうね!!!」

ワイ、にっこり。
料理を教えてくれた天国のマッマ、にっこり。

2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:12:39 ID:2LC
ブワッ…

8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:15:40 ID:HIR
感謝されてるのって一番幸せだよな

9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:15:48 ID:4RK
今日は嫁の弁当に卵焼きとほうれん草の胡麻和え、十六穀米、鶏肉のカレー風味焼きを入れたで。
卵焼きはマッマの得意料理だった絶妙な甘さの逸品。

10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:16:30 ID:4RK
夜は自家製シュウマイとサラダ、アサリの酒蒸しや!

14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:17:59 ID:HIR
>>10
あれはみそ汁でもええよ楽やし

15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:19:30 ID:4RK
>>14
アサリは冷凍できることを知ってからスタメン入りやね

17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:22:00 ID:4RK
>>16
ええな!ハマグリならやっぱりすまし汁やなぁ

20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:23:56 ID:HIR
>>17
あれはグリルの上に載せて開いたら醤油たらしたらおいしいで!
大体大きいアサリに近いけど

11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:17:21 ID:EGg
IDつけて画像ハラデイ

13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:17:53 ID:4RK
毎日のことや、写真なんか撮らんで。

12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:17:25 ID:aYw
優しい世界

18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:23:00 ID:PFg
ワイだってゆで玉子くらいなら…

21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:25:46 ID:4RK
>>18
ゆで卵もいろいろ工夫するとウマイで!
半熟にして上の方だけ殻を割ってから出汁醤油たらりで立派な1品や

22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:25:51 ID:L0M
嫁「おだてりゃ作るから楽できてええわ(ニヤリ)」

24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:26:23 ID:4RK
>>22
嫁は後片付けしてくれとるからギブアンドテイクやな

25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:26:43 ID:PeE
イッチすまん
アサリとか冷凍ってやっぱ砂抜きしてからってことやんね?

29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:27:44 ID:4RK
>>25
せやで。最近流行りの50℃砂抜きはほんますごい。
50℃のお湯をどばーかけて10分おいとくだけで砂抜き完了や。
冷凍したアサリを調理する時は強火にかけるんやで。せないと開かんから。

30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:28:26 ID:HIR
ワイそんまま入れて解凍して解凍したらアサリをボウルに入れて塩水だけやで

32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:29:04 ID:4RK
>>30
それアサリがタヒんどるから砂抜けんやろ

36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:29:58 ID:HIR
>>32
それが大丈夫なんよ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:30:37 ID:4RK
>>36
まじか!試してみるで。画期的やな

41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:31:51 ID:HIR
>>38 これでまだ一回も食中とかなったことないから大丈夫だと
思う

44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:32:56 ID:PeE
>>41
食中は心配せえへんけど砂はどこで抜けるんやろ

47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:35:11 ID:HIR
>>44
普通に湯がくか上記のように塩水につけておけばいいよ。
ジャリジャリする時はあるからそれは慣れかな草

48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:35:47 ID:PeE
>>47
あっ…ワイはジャリジャリ嫌やねん
すまんな

34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:29:13 ID:PeE
>>29
はえーサンガツそんな手法もあったんか!砂抜きだるかったから凄く助かるわ
>>30
ファッ!?何もせず冷凍して解凍したら調理ってこと?ジャリジャリせえへんの?

27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:27:24 ID:SwN
ワイのカレーと豚バラの角煮も美味いで

31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:28:28 ID:4RK
>>27
ええなぁ!男の料理ってかんじや。
嫁の友だちが遊びに来るときはたまに作るわ。ただ嫁が八角苦手なんよな。

35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:29:38 ID:eFp
料理できるおことって嫁いらんと思うわ

37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:30:13 ID:4RK
>>35
嫁は家政婦と違うんやで。いっしょに食卓を囲むだけで幸せや。

39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:31:04 ID:PeE
>>37
ホーントコレイトン
料理だけが嫁に求めることちゃうし食べてもらう幸せもあるしな

43: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:32:46 ID:SwN
良い感じに尻に敷いてくれる嫁はん欲しいンゴ……

45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:33:15 ID:4RK
ワイと嫁は好きなことと得意なことを分担してるだけや。
ワイは料理が得意、嫁は片付けが几帳面で上手。ワイは洗濯が好き、嫁は洗濯物をたたむのが好き。
あとは笑って過ごせれば何もいらんね。

46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:35:11 ID:eFp
バイト先のJK JDに料理する?って聞くけどせーへんのな
こういうやつ嫁に行って大丈夫なんか

49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:36:09 ID:4RK
>>46
夫婦のうちどっちかが料理好きか得意だったらそっちがやればええんや。
どっちも苦手だったり嫌いなら今は外食も安いしえんやない?

50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:37:19 ID:HIR
片付け交互とか決めごとしないと喧嘩なるから絶対する事やで

52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:38:11 ID:PeE
>>49
うーん
流石にどっちもできないとかは子供によくなさそうな気もするな
>>50
ん?取り決めないけど一回も喧嘩になったことないで
できる方が出来る時にやってるわ

56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:42:03 ID:HIR
>>52
感謝する気持ちがある人はいいけどして当たり前みたいな環境になったら
すぐオワタになるからまぁ最後は忄生格によるよね

58: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:44:28 ID:PeE
>>56
なるほどそうかも知れん
ありがとねという言葉はよく使うしよく聞くわ
運が良かったんやなワイは

57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:42:53 ID:4RK
ま、あんまり深く考えんことやな。
子どもの教育、栄養、カロリー、そんなもん気にし始めたらきりないで。

どっちも料理が苦手でも、子どもができたら金銭的にも家で作るようになるやろうしな。
それから覚えても遅いってことはないわ。
金があって宅食やら外食やらできるんなら、それはそれでええわけやし。

59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:45:10 ID:4RK
さて、ワイは今夜も嫁の「おいしー!いつもありがとうね!!!」を聞くためにスーパー行ってくるで。
ほな。

53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)17:38:11 ID:tXb
ワイぼっち大学生、イッチの幸せな家庭を思い浮かべ無事タヒ亡

60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/03(土)03:18:59 ID:xYX
羨ましい!!
それは一級のサバイバル能力や!ワイは何もでけん。震災で一人取り残されたら
米と釜があってもアウトや。米を煮ることは出来ても飯を炊くことはでけん。
情けないかぎりや。アンタはカミサンと共に末永く生き延びてくれ。


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496391138/
他サイト生活系人気記事