TAKEBE160224500I9A0536_TP_V
1875: 名無しさん@おーぷん 22/07/14(木) 20:20:48 ID:qC.ig.L1
私は不妊体質で、子供を授かるのがかなり難しかった。
夫はそれを承知で結婚してくれたけど、
やはり会社では子供について聞かれる。
不妊体質なんて言いたくなくて、
「私はまだ働きたいですね」と答えていた。
それからも毎年毎年子供は?と誰かからそれとなく聞かれて、
ウンザリしながらも不妊体質だと知られたくなくて、
ずっと「働きたいので」で通してた。
結婚して5年目、30でやっと妊娠したんだけど、12週目にそれを会社に伝えると
「子供より仕事とか言ってた(そうは言ってない)くせに妊娠するとか迷惑」
と陰口叩かれてるの耳にしてスレタイ。

しかも言ってた人の中には女忄生もいた。
「働きたいなら避妊ちゃんとするよね」
「最初から子作りしてますって言えばいいのに」
「妊娠してるなら異動決まる前
(妊娠3週目頃、まだ気付いてない)に言えばいいのに」
と好き勝手言われてて辛かった。
不妊体質だとか、子供望んでるとか、
姙娠したら流産の可能忄生ある初期でも伝えなきゃならないのか。
結局そのことがあって会社は辞めた。
会社も会社で上記のこと伝えたら
「皆の気持ちもわかってあげて」
「今の時短やめてパートでいいから残って
(仕事内容は変わらず福利厚生と収入悪化)」と言われて、
結局皆自分の好き勝手ばっかり言うんだと思ったら、
無理やりにでも保育園見つけて職場復帰する気になれなかった。
陰口言ってた人たちからは辞めるとき
「あなたみたいな人がいるから女忄生の社会進出が妨げられる」とか
「産休育休の悪用ありがとう」と言われたわ。
他の人達は応援メッセージくれたり、
コロナで送別会もできないからって
皆各々プレゼント準備して贈ってきてくれた。
その人達には感謝してもしきれないし、
足引っ張ってごめんなさいと思う。
でもコロナで保育園全落ちして
親に子供預かってもらってた負い目もある中、
初産で大量失血でタヒにかけてた身体に
鞭打って働くには当時の陰口は耐えられなかった。

1876: 名無しさん@おーぷん 22/07/14(木) 22:26:33 ID:oG.fq.L1
>>1875
あなたの陰口悪口を言った奴らが
いまごろ全員生殖器系の病気になっていますように
そしてあなたに幸あれ

1877: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:44:35 ID:wD.ov.L1
>>1875
貴方の普段の言動に対する反応は普通だと思う
心の中まで読むのは無理だよエスパーじゃあるまいし

1878: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 10:57:54 ID:Fg.gd.L1
>>1877
そもそも、子供はまだ?なんて聞いてはいけない

1880: 名無し 22/07/15(金) 11:11:29 ID:7E.ov.L1
>>1878
職場の人員確保に直結するので、
既婚女忄生に妊娠の希望があるのかどうかくらい
確認するのは普通じゃないの?
わたしも子どもなかなか出来なくて、
3年くらい「妊娠したいんです」って言ってた上司にか

1881: 1880 22/07/15(金) 11:12:38 ID:7E.ov.L1
ごめんなさい途中で送っちゃった
上司に「治療とかしてる?」と聞かれたりしたよ
働いてる以上ある程度はしょうがないと思う

1882: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 11:13:19 ID:9I.fi.L1
>>1880
普通じゃないよ

1883: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 11:25:38 ID:Fg.gd.L1
>>1880
自分から言うのは好きなすればいい
たとえ同僚でも、他の人に聞くのはおかしい

1884: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 11:32:57 ID:eU.fi.L2
>>1880
その意識で他人に「子供は?」なんて聞かないようにね。
仕事以外でもね。

1885: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 14:53:54 ID:E6.ie.L1
面談で聞かれるなら有り、雑談とか業務中に聞かれるなら無しだな自分なら
でも5年も働いておめでたなら素直にお祝いしろよー
会社に貢献した人に何なんだって思う

1886: 1880 22/07/15(金) 14:58:06 ID:7E.zd.L1
あーごめん、上司に尋ねられたんだと誤読してた
同僚とか、自分のいなくなった人員埋まるのを
差配する立場じゃない人に言われるんなら嫌だね

1887: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 19:17:05 ID:jH.hw.L1
最初から本当のことを言うか、その話題はしたくないと拒否するべきだったね
賛同だけ求めてたなら残念でした

1888: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 19:17:48 ID:hI.zh.L1
>>1886
>>1875ですが私の書き方が悪かったですね。
聞いてきたのは面談とかきちんとした場ではないです。
本の雑談のついでみたいな感じで聞かれました。
「あなたが抜けたらその穴埋めは私達がやらなきゃだから~」
と笑いながら先輩に言われたり、
>>1875の陰口はその先輩と、
まだ一年目とかニ年目の後輩が一緒になって話してたり、
当時身体がグダグダだったせいでメンタルもグダグダになってて、
「こんな嫌な思いして働く必要ある!?」
と思うと、もうやめちゃえ!と。

1889: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 21:21:50 ID:2E.mx.L1
雑談で調子よく働きたいので~って何度も答えててからの
妊娠産休即退職じゃ文句言う人は普通にいるよ

1890: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 21:27:32 ID:wN.cp.L1
マタハラ同僚は酷いけど
その状況じゃ周囲の人たちはずっと働くものだと認識してしまうからなぁ

1891: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 22:12:25 ID:To.g9.L1
>>1889
そんなの授かりものだし
雑談を真に受けて働き続けるのね!って信じる方もどうかしてる
それに、人のやりくりをするのはその人の仕事でも1887の仕事でもないのに

1892: 名無しさん@おーぷん 22/07/15(金) 23:28:43 ID:RH.g9.L1
>>1888
全てにおいて間が悪いと言うか要領が悪いと言うか…
不妊を知られたくないという謎のプライドもあれだし
異動があるならそのタイミングで
「そろそろ欲しいですね~」くらい言っときゃ良かったのに
12週で報告も遅いし
何かあった時に困るし妊娠したら上司にくらいはすぐ伝えとくもんだよ
あと育休しっかり取って復帰せず辞めたならそりゃ陰口叩かれるわとしか


引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
他サイト生活系人気記事