TSURU170211-032_TP_V
128: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 10:50:53.33 ID:mXRQ7Nko
前提として我が家は一人っ子小学校低学年
向こう(旦那友人一家)は上がうちと同い年&下に3歳児

集まると向こう(特に奥さん)は下の子にかかりきりになって
ナチュラルに上の子をこちらに任せてくるのがモヤる
そりゃそうだよ仕方ないって頭では分かってるけど「あ、すみません~」程度であまりに悪気無いというかさも当然みたいな流れが毎回
これで意地悪で忄生格悪いとかなら却って感情の落とし所があるけど決して悪い人達ではなく常識的で忄生格も穏やか
「上の子には(下の子優先で)いつも我慢させちゃってるから(そちらの子と一緒に遊ばせたい)」というなんて事ない一言にすら「こっちは発散の相手かい」とモヤってしまう始末だから単純に合わないんだろうな
明日うちでクリスマス会やるけど気乗りしないわ
子供同士が仲良しなのが救い

129: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 11:17:12.36 ID:Cb5nO5Dp
うん単純に奥さん同士がなんとなく合わないだけだと思うわ
同じ状況になることよくあるけどなんともおもわないし、むしろ下の子は上に合わせて連れ回されるばかりなんだからどうぞ下の子との時間を作ってあげてと思っちゃうもん
けど、別にママ友でもなんでもない相手からそれされるときっとイラってする

130: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 11:54:30.63 ID:evMH9wll
うちも一人っ子でそういう関係のママ友何人かいるけど、兄弟いなくて「ママ、ママ!」になりがちな我が子に遊び相手になる子を貸してくれてありがとうって気持ちしかない
でも嫌いなママ友相手だと確かにモヤどころかイラつくだろうな
旦那の友達の嫁とか気が合わなかったら辛いね

131: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 12:10:15.83 ID:mXRQ7Nko
レスありがとう
そうなんだよね、実際自分の友達なりママ友相手なら何とも思わないどころか任せてってノリで積極的に動いてる
でもママ友じゃないのにママ友と同程度の付き合いをしなくちゃいけない機会が多いのがモヤるんだ(向こうからの旅行や日帰りレジャーの誘いが多く旦那同士である程度話をまとめてくる)
だからといって友達になりたい相手でも正直無いから本当に合わないだけだわ
子供同士は本当に仲良しでいつも良い思い出になってるみたいだから割り切って乗り切るよ

132: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 12:59:39.11 ID:FE9Mp5qG
でもこれ相手からしたら下の子の目を離すわけにはいかないからどうしたらいいかわからないんじゃないの?
低学年同士で遊んでるのもみつつ下の子も見ろよってこと?難しくない?
自分の子供がその友達と遊ぶの楽しんでないならモヤモヤするのもわかるけど
それなら奥さんと下の子は置いてきてもらってパパと同い年の友達だけ招待すればいいのでは

133: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 13:07:40.07 ID:TJKGqhxD
下の子が問題なんじゃなくてその人があんまり好きじゃないのに付き合わないといけない関係にモヤモヤってことだね

134: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 13:08:56.48 ID:4E1Zwuhv
そんな話すこともないから下の子に構って時間が流れるのを待ってる説w
旦那達が何してんのか気になる

135: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 13:11:48.14 ID:FE9Mp5qG
子供が楽しんでるならなんとも思わないな
単純に大人4人に子供3人いるなら下の子にママがかかりきりでもそりゃそうだよなって感じだから多分そのママが嫌いなだけだと思うな
パパが上の子のことも少しは見てあげたらっても思わなくもないけどこっちは夫婦ふたり空いてて低学年ならある程度子ども同士で遊んでるんだろうにモヤモヤの矛先は主に相手のママみたいだしね

136: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 13:17:54.07 ID:P58SfFNo
旦那同士と子供だけで遊べば?
多分相手の奥さんも気まずい思いしてそう
自分の子供も楽しんで遊んでることすらスルーして一方的に摂取されてるみたいに思ってる空気って伝わるからな

137: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 13:20:33.20 ID:f3Sl7iv7
それだけ遊んでて仲良くなれないなら多分相忄生悪いからお互いのために遊ばないほうがいいんじゃないかな
どうしてもなら同い年の子どもと旦那だけで遊んでもらいな

138: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 13:23:02.63 ID:1lY8sta8
そうだね遊ぶなら父と上の子だけでいいと思う
小学生なら手はかからないし小さい子いないほうが行き先もいろいろ選べそう

139: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 13:40:03.37 ID:/TP0b76L
小学生なら低学年といえどもう別に親が見なきゃいけない時期過ぎてない?
勝手に任されてる気になってるだけな気がする
子供同士勝手に遊ぶんだから放っときゃいいのに

140: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 13:55:30.47 ID:phnNO9X3
旦那の友人付き合いに巻き込まれ3歳の子供いるのに上の子うちに任せるなって旦那スルーしてモヤモヤされる奥さん可哀想

142: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 14:10:54.14 ID:UhTwXJQn
えーなにこの流れ
普通にモヤる気持ち分かるけどな
旦那同士だけってのも難しい場合もあるだろうけどそうなるといいね

143: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 14:25:24.26 ID:rOtbsE9D
自分は全然わからない
上の子同士は小学生でお互い楽しく遊んでて
夫婦が二組いてそのうちの下の子のいるママに下の子の面倒以外なにを求めるんだろうって感じ
ママ同士しかいないならともかくお互いパパもいるのに

144: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 14:28:43.56 ID:ZNz7CKcu
勝手な印象、男同士は2人で楽しく過ごしちゃって子供と妻そっちのけ、かといって下の子を男二人で見て相手奥さんが上の子と一緒に>>128さんの所に来られたらそれはそれで128さんが居心地悪そう
相手奥さんもいい距離感探り中かも

146: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 14:37:53.72 ID:FE9Mp5qG
>>144
仮に前者の場合でも旦那たちにモヤモヤするならわかるけど相手の奥さんにモヤモヤするってのが理解不能っていうかとにかくその奥さんが気に食わないんだろうなって感じ

145: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 14:36:26.93 ID:pFdiqfqr
相手の妻…下の子だけ見てればいいから上の子は見なくてOK、育児負担50%
128さん…自分の子供に加えて、夫の友人の子供も面倒みないといけないので育児負担200%

みたいな感じで考えるとモヤる気持ちはわかるかも、不公平感ある
上の子たちのほうが手がかからないとは言え、向こうの妻はただただ楽じゃん同じ立場(妻)なのにっていう
旦那同士はだべってて子供ほとんど見ない前提だけどさ
私も自分の友人の子なら気にならないけど、夫の友人の子とかボランティアでシッターやってあげてる感じが抜けない気がする

147: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 14:49:08.40 ID:hFrHn/6o
それは128さんも「気が合わない」って言ってるじゃない。何が何でも叩きたいのかな
私も友人じゃ無い子の面倒手放しでにこにこ見れないしそういうチリ積もがモヤから苦手感情になってくの理解できるよ

148: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 15:08:41.84 ID:L25vt1yM
叩きたいっていうかモヤの矛先おかしいんじゃって話じゃないの
3歳の子にかかりきりのママが悪いみたいで
3歳の子なんてどのみち誰かがつきっきりになるものじゃないの?

149: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 15:10:15.86 ID:8OCTahUS
付きっきりになるのはわかるけどよその奥さんに子供託児するのは当たり前ではないかな

150: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 15:12:56.96 ID:4lqQtqiJ
低学年だしなぁ同じ空間ならそこまで託児でもないだろうし
今度から旦那と上の子たちだけで会ったらいいと思うわ

151: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 15:14:13.39 ID:dupy5KZt
同じ空間でも託児は託児な気がする
面倒かけてる側って気づかないもんだよね

152: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 15:17:57.99 ID:U+ssp3IW
低学年なんて喧嘩も多い年頃だしねぇ
うちも結構友達遊びに来るけど低学年はまだまだ親が見てないとトラブル起こしがちよね

153: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 15:20:53.48 ID:1lY8sta8
でもこの奥さんが下の子放っておいて上の子たちに付きっきりだったらもっとモヤると思うよ
もっと申し訳なさそうにすればいいのかな

155: 名無しの心子知らず 2022/12/09(金) 15:23:29.00 ID:Y9tvzayn
申し訳なさそうにするのはアリかもね
あんまりママ同士が仲良くないみたいだし、そんな中託児されたら確かに気分悪いと思うし

引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669875633/
他サイト生活系人気記事