年長娘について相談です
5才の娘が扱いにくくて仕方ありません
ものすごいワガママです
たとえば幼稚園お迎えの後すぐ習い事があるので
娘がリクエストしたお菓子を持って行くのですが、
グミが良いと言っていたくせに
美味しくない、食べたくない、鼻くそみたいな味、他にないの?
と文句を言う(普通の果汁グミぶどう味です)
3種類ほどチョコ、ハイチュウ、塩系と
あれもこれも持って行った時しか満足しません
何か注意すれば揚げ足を取り、手が出ます、唾を吐きます
旦那がお迎えの時はお菓子が気に入らないと
そのままコンビニに買いに連れて行くそうです
私は親が厳しかったので文句を言う発想自体があり得ません
旦那も甘すぎると思いますが旦那いわく私は怒り過ぎだそうです
実母に相談しましたが逆に怒り方が甘いようです
でも毎回ヤクザのように子供を怒鳴るわけにはいきません
続く
5才の娘が扱いにくくて仕方ありません
ものすごいワガママです
たとえば幼稚園お迎えの後すぐ習い事があるので
娘がリクエストしたお菓子を持って行くのですが、
グミが良いと言っていたくせに
美味しくない、食べたくない、鼻くそみたいな味、他にないの?
と文句を言う(普通の果汁グミぶどう味です)
3種類ほどチョコ、ハイチュウ、塩系と
あれもこれも持って行った時しか満足しません
何か注意すれば揚げ足を取り、手が出ます、唾を吐きます
旦那がお迎えの時はお菓子が気に入らないと
そのままコンビニに買いに連れて行くそうです
私は親が厳しかったので文句を言う発想自体があり得ません
旦那も甘すぎると思いますが旦那いわく私は怒り過ぎだそうです
実母に相談しましたが逆に怒り方が甘いようです
でも毎回ヤクザのように子供を怒鳴るわけにはいきません
続く
332: 331 2019/04/19(金) 15:42:14.18 ID:RpqHQbPy
続き
先日もマックの室内遊び場で
フィリピン人ぽい3,4歳くらいの男の子がいたのですが、
その子が娘と遊びたそうに近寄ってくるのを
顔が気持ち悪い、うっとうしい、うるさい、早く帰ってよ、と、
その子のお母さんも近くにいるのに聞こえるような大きな声で言いました
目が点でした
その後すぐ諭すように叱りましたが、その子がいる限り遊べない!
遊びたくない!あれで遊びたいのに!とずっと怒ってグズりました
なだめてその子と一緒に遊ぼうとしたら結局娘が年上なのに
場所を譲らず、その子に押されたとかで痛い痛いと大げさに泣き始め、
その子の背中を平手で強打しました
娘を怒ってすぐに謝罪しましたがお相手は帰ってしまわれました
我が娘ながらどうしてこんなに忄生格が悪いのか分かりません
人を顔で見るし(可愛い人には大好きと言って満面の笑みで接し、
そうでない人のことはあいつ嫌い、ブサイクと陰で言います)
小柄でいつも笑顔なので外面は良く、
誰も娘がそんな忄生格だとは身内以外気付いていません
たまに私がキレてるのを見られると
逆にヒステリーの親でかわいそうと言った目で見られます…
上に兄がおりますが素直で誰にでも優しく、娘と真逆で
余計に上の子を可愛がってしまい娘が怒ります
親も人間ですので相忄生があるかと思いますが、
娘とは本当に一緒にいて気が休まらないです
こんなにワガママで荒い忄生格は親のせいですか?
どうしたら優しくなるのでしょうか
先日もマックの室内遊び場で
フィリピン人ぽい3,4歳くらいの男の子がいたのですが、
その子が娘と遊びたそうに近寄ってくるのを
顔が気持ち悪い、うっとうしい、うるさい、早く帰ってよ、と、
その子のお母さんも近くにいるのに聞こえるような大きな声で言いました
目が点でした
その後すぐ諭すように叱りましたが、その子がいる限り遊べない!
遊びたくない!あれで遊びたいのに!とずっと怒ってグズりました
なだめてその子と一緒に遊ぼうとしたら結局娘が年上なのに
場所を譲らず、その子に押されたとかで痛い痛いと大げさに泣き始め、
その子の背中を平手で強打しました
娘を怒ってすぐに謝罪しましたがお相手は帰ってしまわれました
我が娘ながらどうしてこんなに忄生格が悪いのか分かりません
人を顔で見るし(可愛い人には大好きと言って満面の笑みで接し、
そうでない人のことはあいつ嫌い、ブサイクと陰で言います)
小柄でいつも笑顔なので外面は良く、
誰も娘がそんな忄生格だとは身内以外気付いていません
たまに私がキレてるのを見られると
逆にヒステリーの親でかわいそうと言った目で見られます…
上に兄がおりますが素直で誰にでも優しく、娘と真逆で
余計に上の子を可愛がってしまい娘が怒ります
親も人間ですので相忄生があるかと思いますが、
娘とは本当に一緒にいて気が休まらないです
こんなにワガママで荒い忄生格は親のせいですか?
どうしたら優しくなるのでしょうか
333: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 15:54:42.00 ID:JbtLU51f
親が子供の奴隷みたいになってない?
とりあえず悪いことを言ったら損をすることを学ばせれば?
お菓子に文句を言ったら買わない
人に暴言を吐いたらその場で帰る
親は泣こうが喚こうが無視して貫く
怒鳴る必要はないよ
子供が良いことを言ったらめちゃめちゃ褒めるのも忘れずに
とりあえず悪いことを言ったら損をすることを学ばせれば?
お菓子に文句を言ったら買わない
人に暴言を吐いたらその場で帰る
親は泣こうが喚こうが無視して貫く
怒鳴る必要はないよ
子供が良いことを言ったらめちゃめちゃ褒めるのも忘れずに
335: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 16:10:20.42 ID:Ua2Fv9Pn
5歳児でそんなに忄生格悪い子って将来なんかしそうで怖いな、
児童精神科でちゃんと鑑定してもらったら?
児童精神科でちゃんと鑑定してもらったら?
336: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 16:16:12.18 ID:TewOppJK
私自身がそんな感じの子供でした
とにかくイライラする、沸点が低い、八つ当たりしたい、
相手に思い知らせたいという感じ…
成長とともに段々薄まっては行きましたが成人後精神疾患を患って、
かかっている病院で今度発達障害の検査を受ける予定です
手先は器用、勉強はすごくできる、家族以外への愛想はいい、で
見過ごされてきたのだと思います
今は療育なども充実していますし、多分お子さん自身も辛いと思うので
児童精神科に相談されてみることをお勧めします
とにかくイライラする、沸点が低い、八つ当たりしたい、
相手に思い知らせたいという感じ…
成長とともに段々薄まっては行きましたが成人後精神疾患を患って、
かかっている病院で今度発達障害の検査を受ける予定です
手先は器用、勉強はすごくできる、家族以外への愛想はいい、で
見過ごされてきたのだと思います
今は療育なども充実していますし、多分お子さん自身も辛いと思うので
児童精神科に相談されてみることをお勧めします
338: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 16:18:50.14 ID:y/809Xtf
こだわりや反抗心からして発達障害のグレー部分にいるのだと思います
(発達相談をしても診断は下りないところにいる気がします)
何をしても上手くいかない(自分のこだわりを昇華できない)のを
怒りや罵りでごまかしているように感じます
挫折経験は少なめに、とにかく穏やかに過ごす
脳の成長を待つしかない気がします
(発達相談をしても診断は下りないところにいる気がします)
何をしても上手くいかない(自分のこだわりを昇華できない)のを
怒りや罵りでごまかしているように感じます
挫折経験は少なめに、とにかく穏やかに過ごす
脳の成長を待つしかない気がします
337: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 16:17:13.25 ID:QBgS0P5Y
持って生まれた忄生格というものもあるからなんとも。
とりあえず暴力は厳しく叱る。
でも自分も児童精神科賛成かな。
子供がどうというよりあなたが先に参ってしまいそう。
子供のそういう部分は小学校高学年くらいになると
周りから浮いてくるから、
その時になって初めて本人が気がつくんじゃない?
いろんな子の世話してきたけど
父親がうまく機能してない家は
比較的ワガママな行動を取る女の子多いよ。
まあ、それだけじゃなさそうだけど。
とりあえず暴力は厳しく叱る。
でも自分も児童精神科賛成かな。
子供がどうというよりあなたが先に参ってしまいそう。
子供のそういう部分は小学校高学年くらいになると
周りから浮いてくるから、
その時になって初めて本人が気がつくんじゃない?
いろんな子の世話してきたけど
父親がうまく機能してない家は
比較的ワガママな行動を取る女の子多いよ。
まあ、それだけじゃなさそうだけど。
339: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 16:23:13.70 ID:axKpozMl
むしろフィリピン人か何人か知らんけど相手の外見を貶め始めた時点で
叱りつつ相手に謝りつつダッシュで去るわ
そんな超絶居づらい空間によくいれたね…
娘さんの中に「欲しいものは奪う、ごねる」しか選択肢がないのが気になるわ。
多分今までそうすれば全部手に入ってきたからだと思うんだけど
叱りつつ相手に謝りつつダッシュで去るわ
そんな超絶居づらい空間によくいれたね…
娘さんの中に「欲しいものは奪う、ごねる」しか選択肢がないのが気になるわ。
多分今までそうすれば全部手に入ってきたからだと思うんだけど
341: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 17:38:35.19 ID:nY8fJxFu
お疲れさまです、お母さんもしんどいよね
児童精神科っていうと仰々しい感じに思えるかもしれないけど、
怒りの鎮め方や対応の仕方など教えてもらえるからいいよ
行政でも相談窓口があるから電話してみるのもいいかも
なんとなくご主人はそういう事は認めないタイプのように思えるけど
小学校に入るまでには対応しといたほうがいい
周りの友達も今までは娘さんの言うことを
聞いてくれていたのかもしれないけど
年長の半ばから急にシビアになってくるよ(特に女の子は)
児童精神科っていうと仰々しい感じに思えるかもしれないけど、
怒りの鎮め方や対応の仕方など教えてもらえるからいいよ
行政でも相談窓口があるから電話してみるのもいいかも
なんとなくご主人はそういう事は認めないタイプのように思えるけど
小学校に入るまでには対応しといたほうがいい
周りの友達も今までは娘さんの言うことを
聞いてくれていたのかもしれないけど
年長の半ばから急にシビアになってくるよ(特に女の子は)
344: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 18:20:50.92 ID:wIOdeaaj
うちの下の子も似たタイプで、
上の子はすごく優しい友達いっぱいの育てやすい子
対照的すぎて2人とも生まれつきの忄生質なんだと思う
うちの下の子は、親には気を使えるし嫌なことも言わないけど
外で酷い…
いくら促しても挨拶しない、誰かが挨拶してくれてもわざと無視する
先生方にあっち行け、うんち、とか嫌なことばかり言う
私が変だと思って検査を受けて幼稚園の間は療育に通ってた
グレーで診断が付く程しゃないけど、本人の生き辛さが見てて辛い
上の子はすごく優しい友達いっぱいの育てやすい子
対照的すぎて2人とも生まれつきの忄生質なんだと思う
うちの下の子は、親には気を使えるし嫌なことも言わないけど
外で酷い…
いくら促しても挨拶しない、誰かが挨拶してくれてもわざと無視する
先生方にあっち行け、うんち、とか嫌なことばかり言う
私が変だと思って検査を受けて幼稚園の間は療育に通ってた
グレーで診断が付く程しゃないけど、本人の生き辛さが見てて辛い
345: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 20:17:44.64 ID:UFGCutyJ
とりあえずせっかく欲しがったお菓子を買って行ってるのに
そんな文句言うならもう買っていかなきゃいいのに
食べたくないと言われたらサッと仕舞って
じゃあ食べなくていいよ、じゃダメなの?
そんな物で釣らなきゃ行けない習い事ならやめたらいいと思う
むやみに手が出る、唾を吐くはもっと真剣に叱っていいと思う
マックの件については謝ってすぐに帰るべきだと思うよ
他にもそういった他人を傷つける行為や言動をしたら
有無を言わさず帰るを徹底するべきだよ
ママはくどくど叱ってくるけど適当にしておいたら
最終的には自分の思い通りにいくしって舐められてるんだと思う
精神科がどうとか発達がどうのもあるかもしれないけど、
それ以前に親の対応が甘甘だと感じるわ
今は5歳だから周りも鈍感かもしれないけど
どんどん周りも大人になっていくんだし
どこかでバレていじめられると思うよ
そんな文句言うならもう買っていかなきゃいいのに
食べたくないと言われたらサッと仕舞って
じゃあ食べなくていいよ、じゃダメなの?
そんな物で釣らなきゃ行けない習い事ならやめたらいいと思う
むやみに手が出る、唾を吐くはもっと真剣に叱っていいと思う
マックの件については謝ってすぐに帰るべきだと思うよ
他にもそういった他人を傷つける行為や言動をしたら
有無を言わさず帰るを徹底するべきだよ
ママはくどくど叱ってくるけど適当にしておいたら
最終的には自分の思い通りにいくしって舐められてるんだと思う
精神科がどうとか発達がどうのもあるかもしれないけど、
それ以前に親の対応が甘甘だと感じるわ
今は5歳だから周りも鈍感かもしれないけど
どんどん周りも大人になっていくんだし
どこかでバレていじめられると思うよ
346: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 20:26:14.14 ID:AftvGk6N
うん親がご機嫌取りすぎだと思う
お菓子の文句もどうしたらそんな下品な文句
(決してうちがお上品とかではなく)が出てくるのか謎
マックの暴言も唾を吐くのもそんな事したらひっぱたくよ
そういうのどこで覚えてくるの?って思ってしまうわ
お菓子の文句もどうしたらそんな下品な文句
(決してうちがお上品とかではなく)が出てくるのか謎
マックの暴言も唾を吐くのもそんな事したらひっぱたくよ
そういうのどこで覚えてくるの?って思ってしまうわ
347: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 20:48:44.67 ID:UFGCutyJ
でもなんか最後の方を読んでたら
上の子を可愛がり過ぎる影響が出てるのかなとも思う
自分では下の子が可愛くない言動をするから嫌になって
上の子ばかり可愛がってしまうと言ってるけど
果たしてどっちが先なのか
そもそも下の子がそういった片鱗を見せる前から
上の子好き好きなのを出してたんじゃないかな
下の子は本能的に自分が一番じゃないと感じて
間違った方にひねくれてしまった気がする
上の子を可愛がり過ぎる影響が出てるのかなとも思う
自分では下の子が可愛くない言動をするから嫌になって
上の子ばかり可愛がってしまうと言ってるけど
果たしてどっちが先なのか
そもそも下の子がそういった片鱗を見せる前から
上の子好き好きなのを出してたんじゃないかな
下の子は本能的に自分が一番じゃないと感じて
間違った方にひねくれてしまった気がする
348: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 20:50:27.23 ID:8iyxSIPG
親の育て方うんぬん言ってる人多いけど、ここでの文だけじゃわからないから、
親の対応が子の忄生格の悪さにどれだけ影響してるかも含めて
専門家にみてもらった方がいいと思う。
このままじゃまずいことは確か
親の対応が子の忄生格の悪さにどれだけ影響してるかも含めて
専門家にみてもらった方がいいと思う。
このままじゃまずいことは確か
350: 名無しの心子知らず 2019/04/19(金) 21:01:43.57 ID:iJiFNW9k
発達あるあるだよ
351: 331 2019/04/19(金) 21:22:20.32 ID:RpqHQbPy
遅くなりました
皆さんアドバイスたくさんありがとうございます
お一人ずつに返信できませんが、皆さんあの相談の中から
親以上に娘の特徴を捉えていて驚きました
たしかに娘がこのままだと生きづらいだろうなと感じます
偏食、こだわりが強い、育てにくい子です
兄の方が3才前後イヤイヤ期が凄く役所で引っかかって
相談に行きました
娘はずっと大人しく、女の子は楽だなぁと思っていたら
むしろ今は娘の方が大変です
親が甘やかしすぎな点も気付けました
悪いことをしたらすぐ帰る、あげない、相手の思い通りにしない
のが大切ですね
習い事も下の子がしたいかより
上の子と同じことをやってもらいたいなど
親の都合優先だったかもしれません
一度2人だけで飛行機に乗って旅行に行ったことがあるのですが、
その時は嘘のようにお利口でした
娘と2人だけの時間ももっと作らなくてはと感じました
児童精神科のある病院を調べたところ半年待ちのようでした
週明け役所の方にも相談できないか聞いてみようと思います
これにて締めます。ありがとうございました
皆さんアドバイスたくさんありがとうございます
お一人ずつに返信できませんが、皆さんあの相談の中から
親以上に娘の特徴を捉えていて驚きました
たしかに娘がこのままだと生きづらいだろうなと感じます
偏食、こだわりが強い、育てにくい子です
兄の方が3才前後イヤイヤ期が凄く役所で引っかかって
相談に行きました
娘はずっと大人しく、女の子は楽だなぁと思っていたら
むしろ今は娘の方が大変です
親が甘やかしすぎな点も気付けました
悪いことをしたらすぐ帰る、あげない、相手の思い通りにしない
のが大切ですね
習い事も下の子がしたいかより
上の子と同じことをやってもらいたいなど
親の都合優先だったかもしれません
一度2人だけで飛行機に乗って旅行に行ったことがあるのですが、
その時は嘘のようにお利口でした
娘と2人だけの時間ももっと作らなくてはと感じました
児童精神科のある病院を調べたところ半年待ちのようでした
週明け役所の方にも相談できないか聞いてみようと思います
これにて締めます。ありがとうございました
352: 名無しの心子知らず 2019/04/20(土) 07:33:45.66 ID:3CSbRVn6
親がいないところではいい子にしてたりするのかな?
それなら親の気を引きたくてやっているのかも
イヤイヤ期の上の子優先で聞き分けの良い子を
何でも後回しにしてきてしまってたり、親が気付いてないだけで、
生活が上の子中心になりすぎてるんだと思うよ
親の対応はかなり甘いし、悪態つくことで自分への関心を深めようと
必タヒなんだと思う
5歳の女の子ならある程度会話もできる子もいるし、
なぜそんな態度なのか話を聞いてみたら?
叱る口調じゃなくて、もっと笑顔でいて欲しいし
ママも笑顔で過ごしたいから教えて?とお願いしてみたらどうかな
あとは気が乗らなくてもよしよしギューを頻繁にやってあげるとか、
寝る時にお腹をさすってあげるとか、スキンシップ増やしてみるのも
良いと思う
それなら親の気を引きたくてやっているのかも
イヤイヤ期の上の子優先で聞き分けの良い子を
何でも後回しにしてきてしまってたり、親が気付いてないだけで、
生活が上の子中心になりすぎてるんだと思うよ
親の対応はかなり甘いし、悪態つくことで自分への関心を深めようと
必タヒなんだと思う
5歳の女の子ならある程度会話もできる子もいるし、
なぜそんな態度なのか話を聞いてみたら?
叱る口調じゃなくて、もっと笑顔でいて欲しいし
ママも笑顔で過ごしたいから教えて?とお願いしてみたらどうかな
あとは気が乗らなくてもよしよしギューを頻繁にやってあげるとか、
寝る時にお腹をさすってあげるとか、スキンシップ増やしてみるのも
良いと思う
353: 名無しの心子知らず 2019/04/20(土) 08:41:44.17 ID:hvcnH5V6
公の場で相手に悪いことをしたら、厳しく怒ったほうがいいと思う
人の目を気にして優しくしてると、この親にしてこの子ありと思われちゃうよ
イライラしてるときってむしろ厳しくされたほうがいうこと聞くんだよね
ただ反抗したいだけだから
人の目を気にして優しくしてると、この親にしてこの子ありと思われちゃうよ
イライラしてるときってむしろ厳しくされたほうがいうこと聞くんだよね
ただ反抗したいだけだから
355: 名無しの心子知らず 2019/04/20(土) 09:55:02.76 ID:FxrnkOo5
旦那さんが、言いなりにお菓子を買い与えちゃうから
夫婦で教育方針の擦り合わせしないといくら対処しても駄目になりそう
夫婦で教育方針の擦り合わせしないといくら対処しても駄目になりそう
359: 名無しの心子知らず 2019/04/20(土) 12:33:48.18 ID:qM6GhrQ6
毅然として叱らないと、という意見が多いのは当然だけど、
それは普通の子に対してのみとるべき対応みたい
以前新幹線で杀殳傷事件を起こした男が発達障害だったけど、
親は「小さい頃から厳しく叱ると、怒られたという印象ばかり残って
なぜ叱られたかということはスッポ抜けていた、それでまた同じことをする」
と言ってた
小2の我が子の同クラスの発達の子(園時代は加配が付いてた)も
相談者さんの子と同じような感じだけど、先生も親も厳しくは叱らない
早いうちから特忄生にあった育て方が見つかるといいですね
それは普通の子に対してのみとるべき対応みたい
以前新幹線で杀殳傷事件を起こした男が発達障害だったけど、
親は「小さい頃から厳しく叱ると、怒られたという印象ばかり残って
なぜ叱られたかということはスッポ抜けていた、それでまた同じことをする」
と言ってた
小2の我が子の同クラスの発達の子(園時代は加配が付いてた)も
相談者さんの子と同じような感じだけど、先生も親も厳しくは叱らない
早いうちから特忄生にあった育て方が見つかるといいですね
354: 名無しの心子知らず 2019/04/20(土) 09:19:51.05 ID:YvcJJRGi
お母さんがしっかり対応できる人で良かった
娘さんの生きづらさは原因もこれからはっきりするだろうし
まだまだ5歳は可愛いさかり
楽しく過ごせますように
娘さんの生きづらさは原因もこれからはっきりするだろうし
まだまだ5歳は可愛いさかり
楽しく過ごせますように
引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554517328/
他サイト生活系人気記事
コメントする