houcyou_S526137_TP_V
796: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 11:54:16 ID:3V.o9.L1
せっかく作ったハヤシライスなのに一口食べて辛いって文句を言われた
しかも残された
せめて最後まで食べ切ってほしかったし、悲しかった
甘口カレーしか食べない人で今まで向こうに合わせてご飯を作っていたけど、もう無理
って愚痴を家族LINEに投下したら兄から私のご飯が不味かったんじゃないかって疑われて落ち込んでる
実家にいた頃は母が仕事でいない時は私がご飯を用意してたけどその時はなにも言わなかったじゃん
それに仮に不味かったら何をしてもいいの?
二人分のハヤシライスが残ってるから一生懸命一人で消費してるけど、普通に美味しかったよ
ハヤシライスってなにかアレンジレシピあるのかな
知ってる人がいたら教えてほしい

799: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 12:05:53 ID:yS.st.L1
「まずい」のでなく「辛い」んだからしかたないと思う…。
人によって感じる辛さは違うから、あなたにはちょうど良くてもその人にとっては拷問並に辛いのかもしれない。
あなたがその人に合わせて辛くないものを作ってあげてるのに限界がきたのとたぶん同じ感覚。
お互いに耐えている状態なんだと思う。
手間だけど辛いのと辛くないのを分けて作るか、辛くないものを作ってあなたの分だけ後で辛味を足すくらいしか解決策が思いつかない。

807: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 15:05:13 ID:mu.au.L1
ゆでたマカロニにかけてチーズ乗せてトースターで焼いてグラタン風
マッシュポテトと混ぜて衣付けて揚げてコロッケ

味付けに関しては>>799に同意

811: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 18:37:14 ID:cj.2i.L1
美味しいマズいではなく、食べたい物しか食べたくないという人がいて、相手はそういう人だと思う。
お兄さんは、食べたい料理でなかったくらいで食べないという感覚が理解できないから
自分基準で考えて、食べないということはよほどマズいものだったのでは?と想像したことを
家族の気安さで言ってしまっただけだと思うよ。

814: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 21:13:56 ID:3V.au.L1
ハヤシライスで辛いっておかしいよ
酸味が強いとかならわかるけど、カレーじゃあるまいし辛いって変

815: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 21:19:04 ID:XI.7g.L1
>>814
甘いイメージだけどスパイス効かせた辛いハヤシライスってあるよ
例えば↓はハウス食品の辛いハヤシライス
https://housefoods.jp/products/special/kanjuku/hot/index.html

816: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 22:54:47 ID:Jf.lj.L1
>>814 
「辛い」って「塩辛い」の意味で使われる場合もあるから
全体的に味覚過敏というか濃い味苦手気味の旦那なのかも

***

855: 名無しさん@おーぷん 22/11/19(土) 08:23:17 ID:RZ.cg.L1
ハヤシライスを辛いと文句を言われて残されたって愚痴を書いた者です
後日談スレと迷ったけど新たな愚痴ができたのでこっちに投稿する
あの後友達が泊まりにきてくれると言うので例のハヤシライスを出したら、「ちょっと甘いけど普通に美味しい」って言ってもらえた
辛いの苦手だってわかってるから甘めのルーを買ってきて作ったのに辛いと言われてショックだったから自信が取り戻せたよ
味覚が合わないのはお互いによくないし、そこまで辛味が苦手なら彼氏が自分に合った味付けでご飯を作ったらいいのにあなたに作らせるのはおかしい
毎度トラブルになるよそれでもいいのって言われて目が覚めた
友達に指摘された内容をLINEした時の彼の反応も不信感を煽るものだったので別れることにしました
好きなら相手の好みを探って試行錯誤するべきで、たった一回料理を残されたくらいで拗ねて全てを投げ出すのはおかしいって何なんだよ……

856: 名無しさん@おーぷん 22/11/19(土) 10:16:24 ID:je.xa.L1
たった一回のそれだけのことから
今後の色んな事が予想できるんだよって言ってやりなさい
ちょっと別れるの大変かもしれないけど頑張ってね

858: 名無しさん@おーぷん 22/11/19(土) 12:29:30 ID:kf.wh.L9
自分が努力するならともかく、相手に試行錯誤しろと言っちゃう人はやばいね

859: 名無しさん@おーぷん 22/11/19(土) 12:43:12 ID:Ef.i4.L1
一目惚れがあるように
それを言っちゃあおしまいよ的な、一目惚れの逆もあると思うの。
投げ出すのはおかしいという発言で、
相手の気持ちをまったく理解しない人ということを露にした。それで二回目だね。
なぜたった一回でそう思うようになったのかを質問してくるのではなく、まずあなたを責めるあたりからも、二度あることは三度あることが容易に予想できるから
もう既に一回だけの判断ではないところにいるよ。判断を信じて

860: 名無しさん@おーぷん 22/11/19(土) 14:45:42 ID:bp.cg.L1
素敵なお友達を大事にしてね

861: 名無しさん@おーぷん 22/11/19(土) 18:48:08 ID:G6.03.L1
忄生格のこと置いといてもハヤシライスの辛みごときで食えない奴なんてまともに外食すら出来ないし、それだけで冷めの原因になりそう

引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
他サイト生活系人気記事