相談させてください。
先日、夫婦で4歳の息子をつれて、義理弟の家へ遊びに行きました。
義理弟家も子持ちで、3歳の女児がいます。息子と仲良しです。
義理弟家の近くに有名な洋菓子屋さんがあって、そこのプリンが有名なのですが、
義理弟嫁が人数分買っておいてくれました。
しかし、うちの息子は卵アレルギーで、プリンは食べられない。そのことは義理弟嫁も知っています。
そしたら、「息子くんにはこれ作っといたの!」と牛乳のババロア?を出してきました。
皆でお高いプリンを食べるなか、息子だけ義理弟嫁手作りのババロア…
その横でプリンをほおばる義理弟の娘。なんだかモヤモヤしてしまいました。
悪意があるのでしょうか?だとしたら距離をおきたいけど、真意がわからない。。
先日、夫婦で4歳の息子をつれて、義理弟の家へ遊びに行きました。
義理弟家も子持ちで、3歳の女児がいます。息子と仲良しです。
義理弟家の近くに有名な洋菓子屋さんがあって、そこのプリンが有名なのですが、
義理弟嫁が人数分買っておいてくれました。
しかし、うちの息子は卵アレルギーで、プリンは食べられない。そのことは義理弟嫁も知っています。
そしたら、「息子くんにはこれ作っといたの!」と牛乳のババロア?を出してきました。
皆でお高いプリンを食べるなか、息子だけ義理弟嫁手作りのババロア…
その横でプリンをほおばる義理弟の娘。なんだかモヤモヤしてしまいました。
悪意があるのでしょうか?だとしたら距離をおきたいけど、真意がわからない。。
500: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:26:17 ID:A8w
>>499
悪意ある人がわざわざババロア作っておいてくれるかよ
遊びに行く前に、「うちの子の卵アレルギーで気をつかわせちゃうから、おやつはこちらで用意して持っていくねー」って言えば?
悪意ある人がわざわざババロア作っておいてくれるかよ
遊びに行く前に、「うちの子の卵アレルギーで気をつかわせちゃうから、おやつはこちらで用意して持っていくねー」って言えば?
501: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:27:53 ID:1Bx
普段いじわるしてこないなら、純粋においしいプリン食べたかっただけじゃない?
まあアレ持ちの息子くんの前で、アレルギー源おいしそうに食べようとするのは、なんだか無神経だなと思う。
まあアレ持ちの息子くんの前で、アレルギー源おいしそうに食べようとするのは、なんだか無神経だなと思う。
504: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:37:44 ID:TQb
>>501
普段いい人なんですけど…
義理弟嫁洋菓子好きだから、みんなで美味しいもの食べたかったのかな。
でも息子も他の人と同じものが食べられないのでグズるし、なんだかかわいそうで。。
夕飯もごちそうになりましたが、だいたいはアレルギーに気を使ってくれました。
ただ一品だけマヨ使ってあるのがあって、息子のだけはマヨ無し。味気なそうで。。
息子がグズるのがつらい。
普段いい人なんですけど…
義理弟嫁洋菓子好きだから、みんなで美味しいもの食べたかったのかな。
でも息子も他の人と同じものが食べられないのでグズるし、なんだかかわいそうで。。
夕飯もごちそうになりましたが、だいたいはアレルギーに気を使ってくれました。
ただ一品だけマヨ使ってあるのがあって、息子のだけはマヨ無し。味気なそうで。。
息子がグズるのがつらい。
502: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:32:43 ID:yGo
こないだババロア作ったけど結構金かかるよ
イチゴ一パック使ったからかもしれないけど
生クリームとかいいの使うと高くなるもん
イチゴ一パック使ったからかもしれないけど
生クリームとかいいの使うと高くなるもん
503: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:35:05 ID:WuL
>>499
アレルギーって言うから、気を使って作ってくれただけだと思うけど。
アレルギーって言うから、気を使って作ってくれただけだと思うけど。
505: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:40:27 ID:TQb
>>502
多分、市販の、混ぜて固めるだけみたいなやつです。
まあ作ってくれただけありがたい…か
>>503
だったらお菓子プリンじゃなくっても、と思ってしまうのです。
洋菓子好きなら別の日に家族だけで食べなよ、と。わざわざ代替品用意しなくてすむのに。
多分、市販の、混ぜて固めるだけみたいなやつです。
まあ作ってくれただけありがたい…か
>>503
だったらお菓子プリンじゃなくっても、と思ってしまうのです。
洋菓子好きなら別の日に家族だけで食べなよ、と。わざわざ代替品用意しなくてすむのに。
507: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:41:18 ID:jvb
>>499
>義理弟家の近くに有名な洋菓子屋さんがあって、そこのプリンが有名なのですが、
>義理弟嫁が人数分買っておいてくれました。
みんなが食べる菓子にプリンが選ばれた動機がこれで、
>息子だけ義理弟嫁手作りのババロア…
アレルギー配慮なら悪意は全く無いんでは
その有名な洋菓子屋さんに卵を全く使っていない菓子が見つかれば
今度それを食べればいいかと思ったけど
菓子の製造ラインが同じなので卵を使わなくても何か事故があるかもと配慮したのかもね
>義理弟家の近くに有名な洋菓子屋さんがあって、そこのプリンが有名なのですが、
>義理弟嫁が人数分買っておいてくれました。
みんなが食べる菓子にプリンが選ばれた動機がこれで、
>息子だけ義理弟嫁手作りのババロア…
アレルギー配慮なら悪意は全く無いんでは
その有名な洋菓子屋さんに卵を全く使っていない菓子が見つかれば
今度それを食べればいいかと思ったけど
菓子の製造ラインが同じなので卵を使わなくても何か事故があるかもと配慮したのかもね
506: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:41:05 ID:A8w
有名な洋菓子店、お高いプリンってのはあくまでも大人の感覚
子供にとってはそんなものより料理上手のおばちゃん(=義理弟嫁)が自分のために作ってくれたババロアのほうがごちそうかもよ
むしろ、親であるあなたが「息子くんだけ特別なババロアだね、やったね☆」とうまくフォローしてあげたらよかったじゃん
グズるのがつらい、ではなくて親である自分がフォローなり躾なりすべきなのでは?
自分の子のために他人がわざわざ労力をかけてくれたことに感謝せずモヤモヤして「悪意があるのでしょうか?」ってさ
常に周りが自分の子を中心に考えてくれないと気が済まないのか?
子供にとってはそんなものより料理上手のおばちゃん(=義理弟嫁)が自分のために作ってくれたババロアのほうがごちそうかもよ
むしろ、親であるあなたが「息子くんだけ特別なババロアだね、やったね☆」とうまくフォローしてあげたらよかったじゃん
グズるのがつらい、ではなくて親である自分がフォローなり躾なりすべきなのでは?
自分の子のために他人がわざわざ労力をかけてくれたことに感謝せずモヤモヤして「悪意があるのでしょうか?」ってさ
常に周りが自分の子を中心に考えてくれないと気が済まないのか?
509: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:44:34 ID:1Bx
息子さんのアレルギー食作ってるからわかるだろうけど、卵使わない食事用意するのって、けっこう頭使うよ。
一品二品は許容範囲かな、と。
普段いい人で卵攻撃してこないなら、あまりツンケンせず現状維持でいいと思う。
プリンやマヨネーズの時のように、息子くんがかわいそうなのはすごくわかるよ。
まだ4歳だもんね。
でもその辺のフォローは、親の仕事かな?とも思う。
プリン食べれなかったのにガマンできたね、あしたは息子くんの大好物作ってあげるね、とか。
一品二品は許容範囲かな、と。
普段いい人で卵攻撃してこないなら、あまりツンケンせず現状維持でいいと思う。
プリンやマヨネーズの時のように、息子くんがかわいそうなのはすごくわかるよ。
まだ4歳だもんね。
でもその辺のフォローは、親の仕事かな?とも思う。
プリン食べれなかったのにガマンできたね、あしたは息子くんの大好物作ってあげるね、とか。
512: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:49:57 ID:TQb
>>506
いつも息子はほかの人と同じものを食べれなくて、かわいそうな思いをさせているので。。
そこを配慮してほしかった。。とくにおやつは楽しみにしているから。
でも、私が一番「息子がかわいそう」って思っていたのかも。そしてそれを息子が感じ取っていたのかも。と書いてみて気づきました。
私がコンプレックスに思っていたのかもしれません。。
>>509
優しい言葉をありがとう。私がわがまますぎた、と気づきました。。
いつも息子はほかの人と同じものを食べれなくて、かわいそうな思いをさせているので。。
そこを配慮してほしかった。。とくにおやつは楽しみにしているから。
でも、私が一番「息子がかわいそう」って思っていたのかも。そしてそれを息子が感じ取っていたのかも。と書いてみて気づきました。
私がコンプレックスに思っていたのかもしれません。。
>>509
優しい言葉をありがとう。私がわがまますぎた、と気づきました。。
510: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:45:51 ID:yGo
>>504
今度からは自分で持っていけばいいと思うよ
今度からは自分で持っていけばいいと思うよ
511: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:49:47 ID:wVb
可哀想だけどそういうのってアレ持ちの宿命なんじゃないの?
キツイ事言うけど、これからもその手の仲間はずれ的な扱いは
いくらでもあると思う。だからって相手にいつもいつも裏の裏まで
配慮を求めていたらきりないし、それが原因で人間関係うまくいかなくなるよ
アレ持ちの息子さんには徐々にアレルギーだから自分は食べられない
ある種の場では仲間はずれにされてるように感じる事もあるかも知れないけど
それは自分の身体を守るために我慢しなくちゃならない物だと
自然に我慢できるように教えなきゃいけないし、母親としても、その程度の
行き違いに一々モヤモヤクヨクヨすべきじゃないと思う
キツイ事言うけど、これからもその手の仲間はずれ的な扱いは
いくらでもあると思う。だからって相手にいつもいつも裏の裏まで
配慮を求めていたらきりないし、それが原因で人間関係うまくいかなくなるよ
アレ持ちの息子さんには徐々にアレルギーだから自分は食べられない
ある種の場では仲間はずれにされてるように感じる事もあるかも知れないけど
それは自分の身体を守るために我慢しなくちゃならない物だと
自然に我慢できるように教えなきゃいけないし、母親としても、その程度の
行き違いに一々モヤモヤクヨクヨすべきじゃないと思う
513: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)14:55:06 ID:TQb
>>511
確かに一生つき合っていくものですものね。
反動か、息子は他人と同じ食事に少し執着するようになってしまいました。
最近グズりがひどい。。
ありがとうございました。
確かに一生つき合っていくものですものね。
反動か、息子は他人と同じ食事に少し執着するようになってしまいました。
最近グズりがひどい。。
ありがとうございました。
514: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:02:31 ID:wVb
>>513
ああ、勢いでキツイ書き方しちゃったと見に来たんだけど
まあそうよ、命にも関わる事だし。アレがあると食べる楽しみが減るけど
世の中には食べ物以外にも楽しむものがたくさんあるさ
お母さんが「人は人、自分は自分」ってきっぱり割切っちゃえば
きっと息子さんもそれに習うようになるよ
食事作りから何から大変だと思うけど、子育て頑張って下さい。
ああ、勢いでキツイ書き方しちゃったと見に来たんだけど
まあそうよ、命にも関わる事だし。アレがあると食べる楽しみが減るけど
世の中には食べ物以外にも楽しむものがたくさんあるさ
お母さんが「人は人、自分は自分」ってきっぱり割切っちゃえば
きっと息子さんもそれに習うようになるよ
食事作りから何から大変だと思うけど、子育て頑張って下さい。
515: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:08:00 ID:kD6
>>513
家はアレルギーは無縁で育ったので専門外だけど
幼児の頃の食物アレルギーは成長につれ問題無くなるケースも多いんじゃなかったっけ?
あと、以前のようにアレルギー物質を避けるだけじゃなく経口免疫治療なんてのも出てきているからね
単純に諦めるんじゃなくて、息子さんが治療に前向きになれるといいね
家はアレルギーは無縁で育ったので専門外だけど
幼児の頃の食物アレルギーは成長につれ問題無くなるケースも多いんじゃなかったっけ?
あと、以前のようにアレルギー物質を避けるだけじゃなく経口免疫治療なんてのも出てきているからね
単純に諦めるんじゃなくて、息子さんが治療に前向きになれるといいね
516: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:16:34 ID:Yt8
アレルギー持ちは親も含めて苦労多いからなぁ。
愚痴るくらいなら良いけど
過敏になりすぎて疑心暗鬼になったり、周囲に配慮求め過ぎたりとなると苦しみが大きくなるから気を付けてね。
食べられる美味しいおやつ探したり、作ってみんなで食べたり、一緒に買いに行くなりって工夫してみたらどうかね?
逆にアレルギーのでない美味しいご馳走を探すとか、作ることを楽しむ思考を持たないと苦しいと思うので、そう言う考え方も伸ばしてみてよ。
愚痴るくらいなら良いけど
過敏になりすぎて疑心暗鬼になったり、周囲に配慮求め過ぎたりとなると苦しみが大きくなるから気を付けてね。
食べられる美味しいおやつ探したり、作ってみんなで食べたり、一緒に買いに行くなりって工夫してみたらどうかね?
逆にアレルギーのでない美味しいご馳走を探すとか、作ることを楽しむ思考を持たないと苦しいと思うので、そう言う考え方も伸ばしてみてよ。
517: 名無しさん@おーぷん 2015/05/26(火)15:24:45 ID:sZF
>>499
卵アレルギーは結構治るよ。
俺もいつだか知らないけど治ってた。いまだマヨネーズダメだけどね・・・
でもまぁ、わざわざ義理妹がやる辺り配慮が無いとは思うわ。
周りが食べて感想言い合ってる中共有出来ないのは辛いもの。
ジジババが片方の孫に食わせたくて用意するならまだ分かるけど自分の家の近くの有名店なら家族で勝手に食えよと思う。
しかしまぁ卵は良く出てくるので我慢する機会もたたあるから他の人の言うとおり他の楽しみ方を探すのも良いかも
卵アレルギーは結構治るよ。
俺もいつだか知らないけど治ってた。いまだマヨネーズダメだけどね・・・
でもまぁ、わざわざ義理妹がやる辺り配慮が無いとは思うわ。
周りが食べて感想言い合ってる中共有出来ないのは辛いもの。
ジジババが片方の孫に食わせたくて用意するならまだ分かるけど自分の家の近くの有名店なら家族で勝手に食えよと思う。
しかしまぁ卵は良く出てくるので我慢する機会もたたあるから他の人の言うとおり他の楽しみ方を探すのも良いかも
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431663586/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (4)
マヨネーズにしてもエッグケアマヨネーズをたまに訪れる親戚のために準備しておけば満足なのか?
子供がいる家庭で卵を完全に除去してご飯を用意出来なくもないけどそこまで配慮求めるなら食事のタイミング外すしかない
毒入りの食べ物を食べさせないことの何が可哀想か
むしろ毒を食べられなくて可哀想がってる方がどうかしとる
出されたおやつに文句言って夕飯までご馳走になったって事?
コメントする