ガールズにちゃんまとめ

生活・鬼女カテゴリをまとめた にちゃんまとめサイトです。

    スポ少

    06shimari079_TP_V
    24: 名無しさん@HOME 2022/07/12(火) 14:38:09.88 0
    婆子の小スポに凄いママさんいたわ
    急な雷雨の乗せて行ってって頼まれたんだけど
    ベビーシートとジュニアシートあるから無理って断ったの
    そしたらお子さんたちはここで待ってて貰って
    先に私たちを送って戻ってくればいいじゃないって言われたの
    雷雨の中に1歳児と未就学児を置いて他人を送りに行くとかどういう発想よ

    P1030793_TP_V
    45: 名無しの心子知らず 2017/10/12(木) 01:44:17.37 ID:E5LqLfal
    小6の息子がいます。団体競技のスポ少に入っています。
    数人いる6年の中では一番気が弱く、よく他の子にドヤされています。

    親のひいき目を差し引いても、息子が一番下手なわけではないので、やはり言われやすいタイプであるところから、息子への攻撃が多いです。
    6年になってメインで試合に出るようになってから、もう辞めようかなと言い出すことがたまにありました。
    失敗して辛くあたられるからか?と聞くと、試合以外では仲がいいし、そうではなく自分のプレーに自信がなくなったからだと答えます。
    それならせっかく5年間頑張ってきたんだし、最後まで続けてはどうか?とアドバイスし、本人もそうすると言ってきました。
    先日の練習で、息子以外の6年の子が全員、お揃いの物を練習中に身につけていました。
    とあるテーマパークに行かないと手に入らない物です。
    聞いた話だと1人の親御さんがみんなを連れて行き、記念にお揃いのものを買おう!となったようです。
    子どもだけでなく親も含めてのその状況に、私は知ったときにかなりモヤモヤしました。
    そしてこれは私も含め息子がやはりあまり好かれてないのかと判断しました。息子は特に気にしていない様子でしたが。
    5年間、親も含めて遠征も行ったりして頑張ってきた仲間だと思ってましたので、ショックでした。
    人にはそれぞれ考え方があるでしょうし、私の考えだけが正しいとも思っていません。でも私がその親御さんの立場なら、うちの息子も誘うと思います。息子のことを疎ましく思っていても、です。
    ついて行ってない親の立場だとしても、息子くんも誘うべきでは?と私なら声をかけます。
    モヤモヤが晴れないまま少し時が過ぎて、息子がまた辞めようかなと言ってきたので、「そっか、無理して続けることないもんね」と伝え、そのまま息子も辞める決断をしました。

    続きます

    このページのトップヘ