ガールズにちゃんまとめ

生活・鬼女カテゴリをまとめた にちゃんまとめサイトです。

    事故

    mikomikoDSC_1546_TP_V
    215: 恋人は名無しさん 2022/11/18(金) 22:39:12.69 ID:MzIBTplt0
    相談です。
    付き合って1年2ヶ月の彼氏がいます。
    2ヶ月ほど前、デート中に事故に遭い、私は軽傷でしたが
    咄嗟に庇ってくれた彼氏は足の骨折と顔に大怪我をしてかなり視力が落ちました。
    足の方は完治すれば問題ないとの事でしたが、
    目のほうは現状で光や物影を捉える程度?しか回復しておらず
    今後も回復は見込めないそうです。
    眼鏡などで改善できるものではないそうで、
    手術などは彼氏とその両親が望んでいません。
    (術があるのかないのか、あったとして拒む理由は何かも教えてもらえませんでした。)

    そして事故にあった際、私の両親が彼氏にひどく感謝と感激をし、
    気付けば初対面同士の両家と彼氏とで私たちの結婚話を進めていました。

    もともと年内には互いの親に挨拶へ行こうと話してはいましたが、
    婚約はおろかプロポーズもされていませんし、正直なところ結婚したいかと聞かれたら
    したくないです。
    自分でも薄情だと冷酷だと思いますが、庇ってくれた恩は感じてもこの2ヶ月、
    目の不自由な彼と過ごした日々をこの先も続けていく自信がないです。
    ただ、なまじ恩を感じているし、周りは結婚するものだと固く思っている手前、
    当の私が結婚したくないと言い出しにくくて悩んでいます。

    自分の気持ちに素直になって別れるべきでしょうか?
    このまま彼氏と一緒にいたら慣れて結婚に抵抗感はなくなるでしょうか?
    彼氏の目が不自由になっていなければ、ゆくゆくは結婚したと思います。
    第三者の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    EV185135532_TP_V
    619: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/02/26(火) 17:32:07.59 ID:oYHoOBlt.net
    数年前の話

    大学を卒業して2年くらいの頃、大学時代の彼氏と結婚の話が出た
    彼の家に挨拶に行くとやんわりと「片親の子はちょっと」みたいな事を彼の母親に言われた
    うちは私が幼稚園の頃に母を亡くして父子家庭だった

    彼氏は母親を説得すると言っていたけど少し結婚に消極的になっているように見えた
    父には言えなくて一人で悩んでいた
    それでも私の様子がおかしい事に気づいて父が彼に話しを聞いてその事を知った
    縁がなかったのかもと思いかけた時に父と行った買い物先で彼の家族に偶然会った

    続く

    YATcar191231375_TP_V
    535: 名無しさん@HOME 2021/01/03(日) 22:22:59.89 0
    夫が新しもの好きでテスラのEVを買った
    免許取りたての大学生の姪っ子と義姉が貸してクレクレしてきたが
    600万円の新車を免許取り立ての娘っ子に貸せるわけもなく
    保険は夫婦のみ、同居してる親族も駄目だから
    事故ったら大変だよと断ってた

    ある日帰ったら車が無くなってて
    義姉いわく姪っ子が友達たちとドライブにでかけていると
    旦那から切れて直ぐに帰ってこい
    でないと警察に窃盗で通報するぞと一括

    すると姪っ子から事故ってガードレールに激突
    同乗者は救急車で運ばれたと連絡が

    事故の原因はスピードの出し過ぎ
    助手席に乗っていた友人(男)の親から民事訴訟
    姪っ子本人も顔面傷だらけ、肩の骨をおる大事故
    車は全損
    医療費、慰謝料、ガードレールの修復費用、車代
    合わせて1000万円

    姪っ子は新卒で就職先は決まっていたが
    もちろん取り消し
    自動車保険は使えなかったのでほとんど実費
    大半は義父が払ってくれたらしいが
    義妹親子は絶縁して追い出された

    車代は泣き寝入り

    fukugyo206140039_TP_V
    697: 名無しの心子知らず 2014/10/03(金) 13:22:07.21 ID:Ic6n7ZMX
    6年ぶりに出産したのでここのスレを参考にビョルンを買いました。
    本当はエルゴが欲しかったけど、
    夫に重い子を抱っこするなんて無理しなくてもベビーカーでいいじゃん、
    使用期間短いんだから安い方を買いなさいと言われビョルンに。

    思い返してみると上の子の時はほぼベビーカーを使用していました。
    改めて考えると6年前より抱っこしてる人が増えた様に感じます。
    これってエルゴのお陰でしょうか?
    この前4~5歳位の子供をエルゴで抱っこしてる人を見てぎょっとしましたが、それほどまでに余裕ってことでしょうか?


    pks-IMG_3055_TP_V
    220: 名無しさん@HOME 2008/01/04(金) 21:37:12
    めちゃ不謹慎かも知れないけど 
    ボケたじぃちゃん自転車に乗ってて、
    フラッとじぃから車に接触した事故があった。 
    運転していたのは旦那の知人で、凄い青ざめて毎日病院に見舞いに行った。 
    で、家族から責められまくると覚悟してたんだけど、
    その家族から反対に 
    「あんたには申し訳ないが、ひいてくれて助かった。
     延命はしないしあんたにも罪がないように
     全力で頑張るから、もう来ないでいいよ」 
    と言われたらしい。
    家族でも困ったじぃだったらしく、
    事故自体も自杀殳みたいな形になったらしい。 
    知人は、その家族も大変だったんだろうが、
    人一人ひいた俺も罪悪感で一杯だから二度と運転しないと今でも実行してる。

    このページのトップヘ