ガールズにちゃんまとめ

生活・鬼女カテゴリをまとめた にちゃんまとめサイトです。

    人事

    yukachi0I9A0022_TP_V

    970: 名無しさん@おーぷん 2017/06/10(土)19:06:18 ID:Rxw
    ふと思い出したので書き捨て。フェイクあり。

    リーマンショックによって過去最低の内定率だった時の就活中。
    業界を糸交らず色んな企業説明会に参加していたんだけど
    とある会社の説明会が酷かった。

    企業からは人事(若い男セイ)と部長らしき人と他数名と
    就活生が50人以上くらい。
    人事が会社説明をしてる最中、部長さんのケータイが大音量で鳴って
    会場に響くような大声で喋りながら退席して行った。
    (とはいえ2.3分は会場内ででかい声で喋ってた)

    まぁそういう人もいるだろう…くらいに思って説明を引き続き聞いていたら
    人事の説明で、「弊社は地元では知名度があるが、都心部では知らない人も多い。」
    「今後関東への知名度を増やしていきたい」
    ということを今後の展望の一つとして言っていた。

    で、質疑応答に入ったところで部長も戻ってきたんだけど
    とある就活生が「御社は先ほど都心部での知名度が低いと仰っていましたが、
    具体的に対策があれば言える範囲で教えてください」
    と質問した。
    自分も少し気になっていたので先越されたなと思ってたら、
    部長が「ハァァァ!?知名度が低い!?んなこと言ってねえよ!!」
    とでかい声でその就活生を罵り出した。
    いやあんたがいない時人事が言ってたじゃん…
    フォローするかと思いきや人事も
    「あの…地元に比べたら…確かに低いかもしれませんが……」
    みたいな自分は言ってないけど就活生が勘違いしたような言い方で返答していた。
    他にいた人たちも、私たち関係ないみたいな顔してた。
    そうしたら部長が就活生に対して「バカじゃねぇの!!」と吐き捨てた。

    いろんな会社説明会に行ったけど
    あそこまで酷いのは初めてだった。もちろん選考は受けなかった。
    ちなみに、都心部でもそこそこ知ってる人もいる有名企業だった。

    CSSS88_shitunai21292_TP_V
    880:名無しさん@おーぷん 22/07/22(金) 08:03:08 ID:Re.ud.L1
    仕事のことで、他の社員から馬鹿にされてた。
    人事をやってて、社内SNSの自己紹介で「お酒を飲むのが好き」「仕事のことで悩みがあったら飲みながらでも話しましょう」みたいな文を書いてた。

    社内イベントの動画が上がったので私達で編集するんだけど、その中にベテラン営業が私のその文を名指しで
    「飲みながらでもって、誰もあんなやつのこと誘わないから!」
    「ババアの飲みとか地獄だわ」
    「どうせ大した仕事もしてない癖に、自分の仕事に価値があると思ってる」

    と悪口を言っているシーンが映っていた。

    green0I9A2692_TP_V
    870: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)21:51:00 ID:rg.qt.L1
    随分前、うちの会社のとある部署だけが
    とんでもないブラックだったのを知った時。
    私は人事をやってたんだけど、とある部署の女忄生から
    「食事取らせてもらえない」
    「夜の10時に帰ろうとしたら怒鳴られた」
    「みんな寝袋を持ってきていて、
     家に帰れるだけ感謝しろと怒鳴られる、聞いていた話と違う」
    などと相談された。

    でも勤怠管理システム上は
    みんな定時上がりとされていたので気づかなかったし、
    面接でも「この部署は特にちゃんとしていますよ」と説明してしまっていた。
    すごく困って人事部長に相談したが、
    「あそこは万年人手不足だ。仕方ない、聞かなかったことにしよう」
    「そこまでやってくれている人たちに注意はできない」
    とのこと。そこで、
    「自分で早く帰って下さい。頑張って空気を変えてください」
    としか言えなかった。本来ならこういうのを正すのも
    人事の仕事なんだろうがしなかった。
    私は定時上がりなので申し訳ない気持ちもあった。

    その後も何度も相談があり、
    「休みがありません、もう60連勤なんです」
    「休みについては管轄外です。上司の方にご相談願います」
    「家にも帰れなくなりました」
    「頑張ってご自身で帰ってください。
     そうすれば空気も変わるはずです」
    ととにかく誤魔化した。
    こちらの責任にされても困るので、都度都度部長に報告していたし、
    「私ではなく部長のご判断です」と毎度付け加えた。
    最初は
    「クレーマー気質なのを採用しちゃったなあ」と
    顔をしかめていた部長だったが、しばらくして
    「流石に過労タヒが出たらまずい」との判断で、
    その部署への新卒採用もバンバン行うことにした。
    中途採用だと逃げ出しそうなのでやめた。
    とはいえ並の学生ならまだ逃げ出しそうなので、
    逃げ場があまりなさそうな、
    地方から上京している新卒や、片親育ちの貧乏新卒を喜んで採用した。

    その後も例の女忄生からはずっと相談されていた。
    女忄生
    「新卒が来てさらに教育もしなければならず、
     もう3日帰れていない。寝袋で寝ている。
     辛い、休職したい、体が限界、助けてください」

    「期限を定めない休職は社則で認められていません。
     頑張ってください。応援しています」
    この時も(まずいなーヤバいなー)と思いながら返事していた。
    その後、女忄生が気を失って職場で倒れた。
    流石にお金が出ないのは可哀想だと思い、
    その時も勤怠システム上では女忄生は出勤しているように見せるよう、
    指示を出した。そこの責任者は
    「あのクソアマに金を出すのか」とブチブチ言うので
    「お気持ちはわかります、耐えてください」と宥めた。
    ようやく人事部長と私が女忄生と話し合い、
    うちと合わないのでは?そもそもあなたに来てほしいとは言ってなくて、
    あなたがうちに来たいというからとっただけだよ。
    嫌なら辞めていいよ、と退職を促したが女忄生は拒否。

    その後、女忄生から私と人事部長すっ飛ばして
    副社長にSOSメールをされてしまい、事の次第が全てバレた。
    副社長も残業バンザイな人なので
    どうせ大丈夫だとたかをくくってたが、
    流石に女忄生が風呂も入れず3日連続泊まり込みはおかしいだろ、と怒られた。
    その女忄生だけは特例で、終電で帰すように指示した。

    それ以降他の新卒たちからも「体が限界」との訴えが続出し、
    会社の転職サイトの口コミも最低になってしまった。
    その都度消したり箝口令を敷いたりした。
    なのでなんとか外への悪評は抑えられてはいたものの、
    せっかく採用した新卒も一年も持たず9割近くが辞めてしまった。
    引き止めの際、新卒に話を聞いたが、
    「例の女忄生だけ早く帰れてずるい」とのことで、
    特別扱いしなきゃよかったと少し後悔。

    ただ、社長も
    「たまたまガッツがないのを採用したんだな」
    「次はもっと長続きさせろ」だけでうちにはお咎め無しだった。

    で、そこの部署の責任者が定年退職を迎え、
    他の責任者が就任した途端、
    人事部への相談がパタッと止んだ。
    例の女忄生に聞いてみると、
    最初は大変だったが徐々に体制が整い、
    本当に定時で上がってるらしい。
    寝袋も要らなくなったと報告があった。

    悪いことだとわかってはいた。
    寝袋の話も酷いと思ったが、何もしなかった。
    それどころか、
    女忄生から相談され続けた数年はずっと
    (女忄生がタヒんだら私のせいになる)
    (タヒぬなら私の辞めたあとにしてくれ)と
    毎日祈るような最低なことをした。
    特別扱いしたことも、
    当時は「あーあ、交通事故とかでタヒんでくれたら楽なのに!」
    と本気で思っていた。

    今はもう辞めたが、辞めるときも女忄生からは
    「ありがとうございました」と御礼メールが来ていた。
    次の会社はホワイトで、
    そこでようやく罪悪感がどっと湧き出て、
    「私のしたことは酷かったんだな」と認識した。
    その後女忄生がどうなったかは知らないが、
    元気でやっていて欲しいなとは思うし、
    あの時は申し訳なかったと思う。

    PPO_akaibaratogurasu_TP_V
    1: 名無しさん@おーぷん 20/06/26(金)13:26:03 ID:4W5
    人事「東北支社(仙台)なら実家から通えるよね?」

    いやワイ東京で嫁もらって3歳の子供がいるんですが…
    実家で親と暮らすとかタヒんでも嫌なんですが…



    shikun5V7A1669_TP_V

    528: おさかなくわえた名無しさん 2009/09/07(月) 15:20:56 ID:wN6U7xdp
    先週、仕事の面接に行ってきた
    結果の電話があってご丁寧に「残念ですが、今回の採用は・・・」
    まぁ、しかたないと思ってこちらも「そうですか、ご連絡ありがとうございました」
    と切ろうとしたら、「それでですね」と話し始めた

    要約すると「お金を払う事はできませんが、あなたの技能はわが社で十分活かせます」
    「というわけでわが社にボランティア(無料)という形で来てください」
    「うちは土日に人手がたりないので土日に来てくれてもいいですよ」
    「仕事になれるためにはしばらく10時間労働してもいいですよ」だって。
     ふざけるな、ボランティアで飯がくえるか!をやさしく伝えると
    「仕事が決まるまででいいですよ」
    「経験が何よりのアピールポイントになりますよ」だって
    不採用者をただ働きさせようなんてずうずうしい会社だと思ってびっくりした

    このページのトップヘ