匂わせ
元嫁と定期的に会ってるんだけど、やり直したい~みたいなことばかり言ってきて雲行きが怪しい。今嫁が可哀想だから会ってやれって言って会ってるんだけど会いたくないなあ→経緯は…
妻が「新入社員に告られた」と俺に言ってきた。自分の内にしまっておけばいいのに夫である俺にわざわざ伝えて嫉妬させようとするその心根に絶望したわ→離婚届を出してやったら…
【後編】私や私両親を散々バカにした義両親に3年かけて練った復讐計画を実行する時が来た。夫にも打ち明けてないので夫が知ったら離婚になるかもしれない。夫婦の絆も試される→結果
中編はコチラ
574: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/25(火) 15:35:25 0
大変遅くなりました。報告に参りました。
先に申し上げますが、だいたいいい方向にて終わりそうです。
一つだけ残念(なのか、うれしいのか)なのが、
旦那と旦那両親が冠婚葬祭の連絡をのぞいて
今度一切連絡をとらないと言うことになりました。
うれしい気持ちがあるのは確かですが、
私たちの子供からすると
いいおじいちゃんおばあちゃんが急にいなくなること、
旦那にとっては普通の親であったのに疎遠になることが、
やはり残念でもあります。
もしかしたら、私に対する言動から
遅かれ早かれこうなる事になったのかもとは思いますし
旦那もこう思ったそうです。
心配をおかけし、
本当にありがたい言葉をいただいた皆様に
再度おわび、お礼を申し上げます。
申し訳ありませんでした。
そしてほんとにありがとうございました。
金曜日の最後の書き込み
>>217 以降にもたくさんのご意見、感想、質問をいただいていますが、
先に報告をさせていただきます。
報告を始めるとたくさんの方からのレスをいただくと思いますが、
メモ帳に書き溜めての内容を
どんどんアップしていきますのでお答えできないと思います。
申し訳ありません。
先に申し上げますが、だいたいいい方向にて終わりそうです。
一つだけ残念(なのか、うれしいのか)なのが、
旦那と旦那両親が冠婚葬祭の連絡をのぞいて
今度一切連絡をとらないと言うことになりました。
うれしい気持ちがあるのは確かですが、
私たちの子供からすると
いいおじいちゃんおばあちゃんが急にいなくなること、
旦那にとっては普通の親であったのに疎遠になることが、
やはり残念でもあります。
もしかしたら、私に対する言動から
遅かれ早かれこうなる事になったのかもとは思いますし
旦那もこう思ったそうです。
心配をおかけし、
本当にありがたい言葉をいただいた皆様に
再度おわび、お礼を申し上げます。
申し訳ありませんでした。
そしてほんとにありがとうございました。
あやうく、と言えないような気もしますが、
人の道をはずれ大きな犯罪を犯してしまうところでした。
大きくないだけで、
もう罪になるようなことはしてしまいましたが。
人の道をはずれ大きな犯罪を犯してしまうところでした。
大きくないだけで、
もう罪になるようなことはしてしまいましたが。
金曜日の最後の書き込み
>>217 以降にもたくさんのご意見、感想、質問をいただいていますが、
先に報告をさせていただきます。
報告を始めるとたくさんの方からのレスをいただくと思いますが、
メモ帳に書き溜めての内容を
どんどんアップしていきますのでお答えできないと思います。
申し訳ありません。

【中編】私や私両親を散々バカにした義両親に3年かけて練った復讐計画を実行する時が来た。夫にも打ち明けてないので夫が知ったら離婚になるかもしれない。夫婦の絆も試される→結果
553: 3年越し ◆RdOYsQbhYw 2008/03/20(木) 16:56:26 0
旦那と義理親(義母も義父も)はそんなに会話しないんです。
男の人ってそんなもんだと思ってました。
私の弟を母もそんなに連絡とりませんし。
義理親はわたしと両親(今は母だけですが)が
嫌いなのであって、旦那と子供は大好きなんです。
全部言うと旦那がどれだけ悲しむか、何て考えてたんです。
そうですね、私のしたことを知って、
傷つくだろうとは思ってましたが、
今までの事を言って傷つくことの比ではないですね。
暴走という言葉があってるのですね。
鍵屋は身分証明書が無いとあけないと思ってましたが違うのですか?
友人がなくしたときは、免許書の提示を求められました。
業者によって違うのかもしれないですね。
男の人ってそんなもんだと思ってました。
私の弟を母もそんなに連絡とりませんし。
義理親はわたしと両親(今は母だけですが)が
嫌いなのであって、旦那と子供は大好きなんです。
全部言うと旦那がどれだけ悲しむか、何て考えてたんです。
そうですね、私のしたことを知って、
傷つくだろうとは思ってましたが、
今までの事を言って傷つくことの比ではないですね。
暴走という言葉があってるのですね。
鍵屋は身分証明書が無いとあけないと思ってましたが違うのですか?
友人がなくしたときは、免許書の提示を求められました。
業者によって違うのかもしれないですね。
