名付け
田舎の慣習で3歳長男の名前は義父母がつけた。今お腹にいる長女の名前は絶対私がつける!と準備した名前を、トメ「中国人みたいじゃない!やっぱり家族でつけましょ!」→さらに…
今長女の名づけで揉めまくっています。
私の名づけに姑がケチをつけたのが原因です。
田舎長男なので義父母・コトメと同居なのです
田舎に慣習なのか現在3歳の長男の名前は義父母がつけました。ちなみに長男の名前は正樹です。
次こそ私が名前をつけたかったし妊娠発覚時から義父母の了承もとりつけていました。
私の名づけに姑がケチをつけたのが原因です。
田舎長男なので義父母・コトメと同居なのです
田舎に慣習なのか現在3歳の長男の名前は義父母がつけました。ちなみに長男の名前は正樹です。
次こそ私が名前をつけたかったし妊娠発覚時から義父母の了承もとりつけていました。
来週予定日の女の子です。
3か月間考えて風花(ふうか)にしました。風にゆれる花を連想する爽やかな名前にました。
3日前仕事から帰ってきた夫と姑に名前を発表した途端姑がケチをつけました。
何でも「風花なんてまるで中国人じゃない」「風と花なんて散った花びらみたいで縁起が悪い。受験や就職で失敗しそう」
嫁が一生懸命つけた名前に酷い言いぐさです。
挙句にこう言い出しました。「あんたのセンスは信用できない、家族の意見も取り入れろ。私は育美かいずみがいい。健やかに大らかな子に育ってほしいから」
横で夕飯食べながら私と姑の諍いを聞き流していた夫がここで口をだしました。「俺は由樹がいいな(理由はわからない)。」
黙ってろっつの。
1時間程言い争っていたらいつも残業で遅い小姑と舅が帰ってきました。田舎の市役所はあんなに残業が多いものなのか?
小姑は「また喧嘩?お義姉さん、おなかの赤ちゃんがびっくりしますよ」と一言冷たく言い捨てて料理もって自室に行ってしまいました。
同居して長いですがよくわからない女性です・・・。
いつも喧嘩の仲裁をしてくれる舅が入ってどうにかその場は収まったのですが
翌朝子供の名づけを私がしていいか確認すると
姑は「とにかく風花はダメ。やっぱり家族でつけましょ」と言い捨てて超素早く身支度を終えて出勤してしまいました。
夫は今になって「やっぱり俺も名づけしたい」です。ムカついたので奴の弁当に悪戯してやりました。
舅と小姑は無言で出勤しましたが昨日になって舅がまた変な口出しを始めました。
何でも「折衷案を考えたんだが楓にしないか?そしたら風も由樹の木も入ってるし健やかでおおらかなイメージだろ」と言ってきました。
内の苗字は「○岡」です。苗字の最後と名前の頭文字は同音を避けたいです・・・
3か月間考えて風花(ふうか)にしました。風にゆれる花を連想する爽やかな名前にました。
3日前仕事から帰ってきた夫と姑に名前を発表した途端姑がケチをつけました。
何でも「風花なんてまるで中国人じゃない」「風と花なんて散った花びらみたいで縁起が悪い。受験や就職で失敗しそう」
嫁が一生懸命つけた名前に酷い言いぐさです。
挙句にこう言い出しました。「あんたのセンスは信用できない、家族の意見も取り入れろ。私は育美かいずみがいい。健やかに大らかな子に育ってほしいから」
横で夕飯食べながら私と姑の諍いを聞き流していた夫がここで口をだしました。「俺は由樹がいいな(理由はわからない)。」
黙ってろっつの。
1時間程言い争っていたらいつも残業で遅い小姑と舅が帰ってきました。田舎の市役所はあんなに残業が多いものなのか?
小姑は「また喧嘩?お義姉さん、おなかの赤ちゃんがびっくりしますよ」と一言冷たく言い捨てて料理もって自室に行ってしまいました。
同居して長いですがよくわからない女性です・・・。
いつも喧嘩の仲裁をしてくれる舅が入ってどうにかその場は収まったのですが
翌朝子供の名づけを私がしていいか確認すると
姑は「とにかく風花はダメ。やっぱり家族でつけましょ」と言い捨てて超素早く身支度を終えて出勤してしまいました。
夫は今になって「やっぱり俺も名づけしたい」です。ムカついたので奴の弁当に悪戯してやりました。
舅と小姑は無言で出勤しましたが昨日になって舅がまた変な口出しを始めました。
何でも「折衷案を考えたんだが楓にしないか?そしたら風も由樹の木も入ってるし健やかでおおらかなイメージだろ」と言ってきました。
内の苗字は「○岡」です。苗字の最後と名前の頭文字は同音を避けたいです・・・

【は?】生まれて来る女の子の名前に使う漢字に反対したら、夫から「何か虐待しそう」「娘を女の子らしくさせるのが嫌なの?」と言われた。そんな発想なかったからビックリなんだけど
誰かに聞いてほしい。
お腹の子が女の子と判って夫と名前を考えてた。
ミキという名前の候補に夫が「美」という漢字をあげた
だけど、私は出来れば他の漢字を使いたいと思った。
昔同級生に美紅(みく)ちゃんという子がいて、
その子が
「自分で美しい紅って漢字を説明するのが恥ずかしい」
と言っていたのが印象的だったから。
私の名前も「優子」で定番の説明の仕方が「優しい子」
なんだけど、なんだか自画自賛してるみたいで恥ずかしいな
と思ったことが一時期ある。
上記の説明をして「美」は良い字だと思うし
人の名前についていても別に気にしないのだけど、
他にも説明しやすくて素敵な漢字はあるから、
あえて付けなくてもいいんじゃないかって夫に言ったのね。
そしたら夫が「なんか虐待しそう…(笑)」って。半笑いで。
どういう意味かと聞いたら、慌てた感じで
「女の子同士だとやきもち焼いちゃうとのあるじゃん?」
と。
お腹の子の幸せしか考えてない。
でも夫は私が我が子に嫉妬するような母親になると思ってる?
怒りなのか悲しみなのか自分の感情が説明できないけど
それから吐きそうで夫の顔が見れない。
お腹の子が女の子と判って夫と名前を考えてた。
ミキという名前の候補に夫が「美」という漢字をあげた
だけど、私は出来れば他の漢字を使いたいと思った。
昔同級生に美紅(みく)ちゃんという子がいて、
その子が
「自分で美しい紅って漢字を説明するのが恥ずかしい」
と言っていたのが印象的だったから。
私の名前も「優子」で定番の説明の仕方が「優しい子」
なんだけど、なんだか自画自賛してるみたいで恥ずかしいな
と思ったことが一時期ある。
上記の説明をして「美」は良い字だと思うし
人の名前についていても別に気にしないのだけど、
他にも説明しやすくて素敵な漢字はあるから、
あえて付けなくてもいいんじゃないかって夫に言ったのね。
そしたら夫が「なんか虐待しそう…(笑)」って。半笑いで。
どういう意味かと聞いたら、慌てた感じで
「女の子同士だとやきもち焼いちゃうとのあるじゃん?」
と。
お腹の子の幸せしか考えてない。
でも夫は私が我が子に嫉妬するような母親になると思ってる?
怒りなのか悲しみなのか自分の感情が説明できないけど
それから吐きそうで夫の顔が見れない。

女の子を妊娠中なんだけど、名付けについて夫婦で揉めてる。夫が候補に挙げてくる名前が古臭くて子供が可哀想なのに、私が提案した今風で可愛い名前に難色を示す→例えば…?
女児を出産。名付けた名前を友人達に報告したら、友A「DQNネーム乙wwwあんたもだもんねw負の連鎖wかまぼこww」→根回しするまでもなく、SNSでAが娘の名前を拡散→結果
去年、女児を出産しました。
夫婦で決めた娘の名前は「優月 ゆづき」なんだけど、出産を報告した直後に友達Aから
ぶった切りのDQNネーム乙www
そっか、あんたもぶった切りネームだもんねー
ゆづきなんて読まねーよw
ゆうげつだろw
かまぼこw
DQNネームの負の連鎖、マジウケるwww
とLINEが来ました。
私の名前は優◯子でゆかこ、ゆきこ、ゆりこ、ゆみこ…みたいな名前です。
漢和辞典で「優」の名乗り読みに
「ゆ」があるのも確認済みです。
友達にはスマホでググって、OK辞典のページ開いて名乗り読みに「ゆ」があるのをスクショで見せたけど
ハイハイw
そんなことしたってぶった切りには変わらないからw
「優」の字は「ゆう」であって、「ゆ」とは読まないんだよーwww
マタニティハイ乙www
とけんもほろろでした。
優月をググるとぶった切り、キラキラ、DQNネームだと色々出てきますが、じゃあ私の「優◯子」もぶった切りのDQNネーム?
うちの親世代にもある名前なのに?
漢和辞典にもある名乗り読みがDQNネームだというなら「親→ちか」「朝→とも」「知→さと」などもDQNネームになるんじゃないの?
Aはもう色んな人に「私子が娘にDQNネームつけてて立派なDQN親でワロタw」(←原文まま)とSNSで拡散しまくってて、私の根回しは全くいらない状態でした。
根回しされた共通の友達からは心配されたり、
「今時「優月」でDQNネームとは思わないけどねー
まぁキラキラ寄りかなー」
…というような感想をもらったりしました。
この件でAは友達を数人なくしたようですが、それが今更じわじわきているようです。
離れた友人達が、Aにとっては利用価値のある人物だったからです。
「あの優月ちゃんが1歳になる頃だ。謝りたい。去年の自分を毆りたい。」
と今更SNSに投稿したらしいです。
いやいや、娘が何歳になろうが謝らなくていい。
Aが失った友人達を取り戻す為の道具にされたくないから。
あれやこれやと私と連絡を取ろうとしてくるAがはっきり言ってウザいです。
夫婦で決めた娘の名前は「優月 ゆづき」なんだけど、出産を報告した直後に友達Aから
ぶった切りのDQNネーム乙www
そっか、あんたもぶった切りネームだもんねー
ゆづきなんて読まねーよw
ゆうげつだろw
かまぼこw
DQNネームの負の連鎖、マジウケるwww
とLINEが来ました。
私の名前は優◯子でゆかこ、ゆきこ、ゆりこ、ゆみこ…みたいな名前です。
漢和辞典で「優」の名乗り読みに
「ゆ」があるのも確認済みです。
友達にはスマホでググって、OK辞典のページ開いて名乗り読みに「ゆ」があるのをスクショで見せたけど
ハイハイw
そんなことしたってぶった切りには変わらないからw
「優」の字は「ゆう」であって、「ゆ」とは読まないんだよーwww
マタニティハイ乙www
とけんもほろろでした。
優月をググるとぶった切り、キラキラ、DQNネームだと色々出てきますが、じゃあ私の「優◯子」もぶった切りのDQNネーム?
うちの親世代にもある名前なのに?
漢和辞典にもある名乗り読みがDQNネームだというなら「親→ちか」「朝→とも」「知→さと」などもDQNネームになるんじゃないの?
Aはもう色んな人に「私子が娘にDQNネームつけてて立派なDQN親でワロタw」(←原文まま)とSNSで拡散しまくってて、私の根回しは全くいらない状態でした。
根回しされた共通の友達からは心配されたり、
「今時「優月」でDQNネームとは思わないけどねー
まぁキラキラ寄りかなー」
…というような感想をもらったりしました。
この件でAは友達を数人なくしたようですが、それが今更じわじわきているようです。
離れた友人達が、Aにとっては利用価値のある人物だったからです。
「あの優月ちゃんが1歳になる頃だ。謝りたい。去年の自分を毆りたい。」
と今更SNSに投稿したらしいです。
いやいや、娘が何歳になろうが謝らなくていい。
Aが失った友人達を取り戻す為の道具にされたくないから。
あれやこれやと私と連絡を取ろうとしてくるAがはっきり言ってウザいです。
