子供の名前
【後悔】産後ハイの私「子供の名前は○○が良い!」旦那「いやだ」→押し切ったんだが、周りから陰で笑われてる事を知って我に返った。
【GJ】同僚の奥さんが妊娠した。同僚「子供の名前は魅愛羽(みあは)とか愛夢音(らむね)とかがいいかな~」新人「○○○」→新人の一言で同僚の目が覚めた!!
去年の話。
会社の同僚の奥さんがおめでたとなり、
浮かれまくった同僚が生まれる前から名前候補をいくつも挙げて
皆にどれがいいかとかこれはどうだとか言って回ってた。
しかし出して来る名前がまぁ見事なくらいのDQNネーム揃い。
魅愛羽(みあは)とか愛夢音(らむね、愛はラブと読むらしい)とか。
会社の同僚の奥さんがおめでたとなり、
浮かれまくった同僚が生まれる前から名前候補をいくつも挙げて
皆にどれがいいかとかこれはどうだとか言って回ってた。
しかし出して来る名前がまぁ見事なくらいのDQNネーム揃い。
魅愛羽(みあは)とか愛夢音(らむね、愛はラブと読むらしい)とか。
聞いてると奥さんの方はもっと普通の名前が良いらしく、
生まれる月の誕生花を入れるとか、お互いの名前を一文字ずつとかそういう意見らしい。
しかし自分の子供フィーバーな同僚は聞く耳持たず、暴走もいいところ。
そんな同僚の目を覚まさせたのは新人の一言。
「なんかどれもこれも戒名みたいですね」
言われた瞬間の同僚の顔の変化は忘れられない。
満面の笑みだったのが固まって、暫くしてゆっくりと真顔、そして絶望。
そこから子供については一言も口にしなくなり、先日初めて生まれた事を皆に報告した。
名前は奥さんから一文字とったらしいそこそこ普通の名前だった。
当の新人は自分が言った事も忘れた感じで普通におめでとうございます!と喜んでた。
生まれる月の誕生花を入れるとか、お互いの名前を一文字ずつとかそういう意見らしい。
しかし自分の子供フィーバーな同僚は聞く耳持たず、暴走もいいところ。
そんな同僚の目を覚まさせたのは新人の一言。
「なんかどれもこれも戒名みたいですね」
言われた瞬間の同僚の顔の変化は忘れられない。
満面の笑みだったのが固まって、暫くしてゆっくりと真顔、そして絶望。
そこから子供については一言も口にしなくなり、先日初めて生まれた事を皆に報告した。
名前は奥さんから一文字とったらしいそこそこ普通の名前だった。
当の新人は自分が言った事も忘れた感じで普通におめでとうございます!と喜んでた。

【子供の名前】夫「俺の名前から一文字取りたい」私「章太丸(あきたまる)でどう?」夫「はは…」→苦笑されたんですが、変でしょうか?
【子供の名前】「詩織(しおり)」「紗矢(さや)」の2つで迷っている。「しおり」は夫婦ともに気に入っているが、フランス語で侮蔑的な意味があるらしい…。
7月末女児出産予定です。
詩織(しおり)
紗矢(さや)
のふたつで迷っています。
「しおり」は夫婦ともに気に入っているのですが、フランス語で侮蔑的な意味があると知りました。
これまで自分自身海外に行くことはなかったものの、フランス語圏の方とは国内で仕事や友人関係の付き合いがありファーストネームで呼びあっていました。
将来私と同じような状況で名前で呼ばれることがあったりするかな、と少々不安です。あだ名文化もあるでしょうし、発音が違えばよいのですが…気にしすぎでしょうか?
「紗矢」については私の提案ですが、矢の字について夫含めた家族に、刺さるイメージ、男の子みたい、と反対されています。
印象や背景を含めてご意見いただけると嬉しいです。長くなってすみません。
詩織(しおり)
紗矢(さや)
のふたつで迷っています。
「しおり」は夫婦ともに気に入っているのですが、フランス語で侮蔑的な意味があると知りました。
これまで自分自身海外に行くことはなかったものの、フランス語圏の方とは国内で仕事や友人関係の付き合いがありファーストネームで呼びあっていました。
将来私と同じような状況で名前で呼ばれることがあったりするかな、と少々不安です。あだ名文化もあるでしょうし、発音が違えばよいのですが…気にしすぎでしょうか?
「紗矢」については私の提案ですが、矢の字について夫含めた家族に、刺さるイメージ、男の子みたい、と反対されています。
印象や背景を含めてご意見いただけると嬉しいです。長くなってすみません。
