ガールズにちゃんまとめ

生活・鬼女カテゴリをまとめた にちゃんまとめサイトです。

    幼稚園

    PPS_shirokusakuhana_TP_V

    859: 名無しさん@おーぷん 2015/08/10(月)11:36:22 ID:btN
    幼稚園児の頃、近所の子(全員女)と家の前で遊んでいると、男性が寄ってきて
    「元気いいなあ。10年後うちにお嫁に来るか」と言った。
    今思えば50代後半~60くらいだったんだろうけど、子供の目にはずいぶんお年寄りに見えた。
    仲間の中で一番気の強い子が「うちらが結婚できる頃はお墓に入ってるんじゃないか」みたいなことを言った。
    そしたら男性がその子を思いっきりグーパン。殴られた子は文字通り吹っ飛んでいった。

    上記のやりとりは後から聞かされた情報で補完されているけど、
    その子が吹っ飛んでいった光景は今も鮮明に覚えている。ものすごく怖かった。

    幼稚園児を殴ったということでもちろん大騒ぎになったが
    男性と男性の母親が「そっちの子が無礼なのが悪い」と頑として謝らなかった。
    結局殴られた子の親が「逃げるが勝ち」と引っ越してしまい、騒動は終わった。
    私は親に「あそこの家の息子さんとお母さんが話しかけてきたら、すぐ家に入りなさい」と何度も言い聞かされた。

    5年くらいして、その男性の母親が「うちの子が結婚する」と近所中に触れ回っていた。
    若いお嫁さんだそうで「選んだ甲斐があった」「うちは地主だから子供の生めない年増はだめ、若いのでないと」
    と毎日のように言って回っていた。
    半年くらいして、そのお嫁さんが来た。小学校高学年の私の目にも明らかな、知的障/害のある女性だった…
    結局その女性に「家のことが何もできない」っていびられて、結婚生活は一年もたなかった。
    いつの間にかいなくなっていた。
    でも一番衝撃だったのはそのお嫁さん(20か21だった)を「若いな、いいな!」って
    本気で羨ましがっているお父さん達が近所に数人いたことと、その中にうちの父もいたこと。
    「肌が違うな!」ってセリフが子供心に気持ち悪かった。

    KAZ884_higanana_TP_V

    810: 名無しの心子知らず 2007/09/16(日) 23:01:01 ID:TtmiHnRn
    ママじゃなくてパパにだけど、図書館で傘を盗られそうになった。
    車に乗っているうちに雨が降り出して、ついた頃には結構大降りに。
    建物入り口でビニールの傘袋を貸してくれるんだけど、
    夫は持って歩くの面倒だし、と傘立てに入れた。

    入れ違いで出てきた男が
    「うわー雨すげー降ってきた」と独り言言ってたので、
    嫌な予感がして見ていたら、夫の傘を出してさそうとしていた。
    思わず「ちょっと!」と声かけたら、
    「なんだ~オメー文句あんのかぁ?アアン?」みたいに睨んできた。
    「これうちの傘です。返してください」といったけど
    「これは男モンだろうが!オレが泥棒したって言いたいんか?」とわめく。
    そこへ「どうしたの~?」と来た女性を見たら
    なんと上の子とクラスが同じ、下の子も同じ幼稚園(学年は違う)のママ。
    「このババアがオレが傘盗ったって言いがかりつけてくるんだ」と言うので
    「そこにしっかりAと名前書いてあるでしょう?あなたはBさんですよね」と言った。
    下の子が「あ~○○ちゃんママだ~」と走りよってきたので、そこでようやく気づいたバカ男。
    「いや、本が濡れちゃまずいから、ちょっと借りようと…」とトーンダウン。
    「だったら図書館の人に借りてください。傘がなかったらうちが困ります」と言ったら
    夫婦ですみませんと謝ってきた。
    下の子はわかってないっぽいけど、上の子は小2だからわかってしまったらしく
    暗い目をしてこっちを見ていたので、気になっていたのだけど、
    幸い?うちの子は夫と先に中に入ってしまっていたので、見てないから
    子どもから話が広まる事はないと思い、
    「この事はここだけの話にしておきますから…」と別れた。
    これが夏休み中の事。

    440

    566: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 17:41:31.58 ID:Nb4aXFOL0.net
    子の幼稚園で遠足があるんだが
    アレルギーの子がいるからって
    卵、ウインナー、ベーコン、ブロッコリー、トマト、ほうれん草、小麦粉と片栗粉を使ったものが禁止
    何持ってけっちゅーんじゃ
    っていうかアレルギーの子は普段何を食べてるんだろうカワイソス

    takeru518006_TP_V

    218: おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止 2014/11/26(水) 15:36:02.40 ID:JyV7B+bF
    私が7歳の頃の話。
    父親が単身赴任で私は母親と暮らしていた。
    母親は自分の事は自分で、という教育方針で幼稚園の頃から自分の靴下や下着はお風呂入った時に手洗いするとか
    小学校に入ってからはお米を研いでご飯を炊くというとかお風呂洗ってお湯を溜める位の家事をお手伝いの範囲内でやらされていました。
    電子レンジの使い方も温める、位の事は出来ていました。

    そして住んでいる所が商店街を抜けた所にあったので、一人でおつかいに行くとお店のおじちゃんやおばちゃんが
    「あら◯子ちゃん、おつかい?えらいねー。」とおまけしてくれたりする場所に住んでいました。

    ある日家に帰ると母親がおらず置き手紙がありました。
    その手紙には「おかあさんはおでかけしてきます。」と書かれていて、今日はどこで何を買う、
    明日はどこで何を買う。と指示が書かれていて単純な私はそれに従って買い物をして
    やはり手紙に書いてあった通り、冷凍してあったご飯を食べていました。
    それをしていたのは二日三日だと思うのですが、大人には違和感を感じたんでしょう。
    揚げ物屋のおばちゃんに「○子ちゃん、おかあさんは?」と聞かれ、馬鹿正直におでかけ!お留守番なの!と答えると
    そのままお店に引きとめられて、おばちゃんの呼んだ近くの交番のお巡りさんとおばちゃんで家に帰り、
    手紙を見たお巡りさんがどこかへ電話をして、私は保護されました。
    夜遅くに父親がやって来て、大泣きしながら私を抱きしめてくれたのを覚えてます。
    結果的に母親は失踪。母方の祖父母にも何も言わず今でも行方不明です。
    私はしばらく少し離れた父方の祖父母の家に預けられましたが、その後こちらに戻ってきた父親と住むようになりました。
    母親に会いたいな、さみしいなと思った事もありましたがそれ以上に父親が愛情たっぷりに育ててくれ、今日私は20歳になりました。
    大人になるにしたがっていろいろ考えてしまいたまに内心修羅場になりますが、考えても仕方ない事はあまり考えず生きていこうと思っています。

    anjyu619IMG_0659_TP_V4

    22: 名無しの心子知らず 2007/02/22(木) 11:21:02 ID:qT4aHTFq
    相談させてください。

    4歳の年中の女の子の母です。
    先週、幼稚園のお迎えの時、同じクラスの男児(S君)が娘のスカートをめくったり
    おしりを触ったりしていたのです。
    私はすっかり気が動転してしまって、一瞬固まってしまいましたが、注意しようとした時、
    後ろから母親らしき人が「Sくん、いやらしいよ~。」
    と、声をかけました。Sくんはニヤニヤしながら走っていきました。
    娘に「嫌なことされたら、はっきり嫌だって言わなくちゃいけないよ。」
    と言ったのですが、娘は「そんなこと言ったらSくんが可哀想だから・・・」
    と黙ってしまいました。

    担任の先生に見たままの事を話したのですが、「ふざけていたのでしょう
    これかは気をつけて見てみます。」と言われました。
    一週間ほど様子を見て、娘にまだ嫌なことをされているか聞いたところ、
    スカートめくりは続いているようで、何で先生にその時言わなかったのかと聞いたら
    先生のいない時にするというのです。

    子供同士のことにあれこれ親が介入しない方がいいとは思っていますが、
    私も5歳ごろ同じような目にあい、未だに嫌悪感が残っているので、
    娘には同じ思いをして欲しくないのです。
    毅然とした態度を取れない娘にも原因があるのは分かるのですが、
    Sくんの親の態度も許せません。娘に一言謝ってくれたら良かったのに。

    私が一人トラウマになって空回りしているだけでしょうか?
    皆さんのご意見をお待ちしております。
    長文になってしまい申し訳ありません。

    このページのトップヘ