ガールズにちゃんまとめ

生活・鬼女カテゴリをまとめた にちゃんまとめサイトです。

    partyPAUI1682_TP_V
    903: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)13:17:46 ID:om.zz.L1

    私(19)には高2の弟と高1の妹がいる。
    私と妹は3つ違いの姉妹ということもあって子供の頃からよくお揃いの服を着せられた。
    弟とは遊園地にいくときに3人でお揃いの服を着たくらいで
    弟は私や妹とお揃いの服を着たことはほとんどない。


    ただ、私も妹が小学校に入ると妹の同級生や先生から「妹ちゃんのお姉ちゃんだ。」
    「妹ちゃんと同じ服だ」と言われるのが恥ずかしくて
    妹とお揃いの服を着ることが嫌になった。
    親も私を理解してくれて、妹とお揃いの服を買ってくるのはやめてくれるようになった。
    妹は「お姉ちゃんとお揃いの服が良い!」としばらく言ってたので
    今となっては申し訳ないが、しばらくしたら言わなくなった。
    だからといって妹を嫌いになったわけではなく、妹とは喧嘩をしながらも仲良くしてきた。


    一方、弟とは異忄生のきょうだいということもあって遊びの趣味も合わず、
    どうしても妹と私ペアで、弟が仲間外れになってしまいがちだったと思う。
    私は今年、進学で家を出たのだが弟が妹とお揃いの服を着たがるようになった。
    妹が拒否すると
    「子供の頃から姉ちゃんと妹はお揃いの服だったのに俺は仲間外れで寂しかった」
    「姉ちゃんもいなくなったから今度は俺とお揃いの服を着てほしい」
    と泣き出す。
    しかし、家の中ならともかく外に兄妹で同じ服を着るのは妹も恥ずかしい。
    弟は妹とお揃いで着られない女忄生的な服やワンピースを勝手に捨てる。
    弟は全身お揃いにする気はなくシャツやセーターなど
    上半身に着る服やカバンなどの小物をお揃いにしたいらしい。
    親は「まあまあ、お揃いの服くらい」といって取り合ってくれない、
    祖母が甘やかして弟に大量のお小遣いを与えては弟が妹とお揃いの服
    (ユニセックスで男女どちらでも着られるデザインの服)を買ってくる。
    私が帰ってきたら私も入れて3人でお揃いの服を着たいといっているらしい。
    妹は「お揃いに執着するお兄ちゃんが怖い」と泣いているしどうしたらいいんだろうか。
    妹と同忄生の私だって小学校以来お揃いの服なんかきてないんだけど…。
    弟は子供の頃に忄生別で分けられたこと全部が自分だけ仲間外れのように感じているらしい。


    chinhyakei_r3a5814-2699_TP_V
    690:名無しさん@おーぷん 22/04/16(土) 20:03:50 ID:6W.zy.L2
    まえにもどっかで書いた気がするんだけど吐き出させてくれ

    前提
    私 30代 フリーランス/弟 20代 無職/
    父 60代 派遣/母 60代 パート/姉 30代 会社員

    今日母が居ないんで3人で夕飯だったんだけど、父が弟に
    両親がタヒんだあとどうするつもりなの?免許取らないの?働く気あるの?って話しをし始めて、
    わたしも無色だった時期がかなり長くあったから弟の擁護っていうか感情的な会話にならないようにしてたんだが、

    弟「免許取りたくないわけではないし、働きたくないわけでもない。働くために取り組んだこともあるけど…」
    父「実際に見える成果に出てない。却下。働く気が全く無いんだろ。
    気持ちが変われば行動が変わる、だからそれを目に見える形で提示されてないから何もしてないのと同じ」

    ってよ。弟は「そういう人ばっかじゃないよ」と台詞を残して退散。他色々話ししたけど頭に血昇ってて冷静になろうとして全部忘れちったわ。
    わたしと父の静かな口論になったけど、父曰く、
    「社会ってのは目に見える成果を出してはじめて金がもらえたり増えたりする。弟は今ゼロの状態だから両親がタヒんだあと自立できない。
    21歳の時からいままで一切働いていないから一人になっても働けるわけがない。あいつには何もない」

    とか言っててもうさ…。わかるよ。働いてほしいって気持ちはよ。わたしも同じよ。
    でも影の努力をないがしろにして無視して否定した結果、姉がどうなったか忘れたんか?って思って
    当時の事を聞いたら「は?そんな事した?」みたいに言ってるしもう無理。わたしにしたことも忘れてるんだろうなって思ったわ。

    何故働かないのか、どうしてなのかっていう理由を家族に話さない時点で、弟は家族を信用してないって思うって言ったっけ
    信用してるとかしてないも関係ない。免許取って働きさえすればいい。っていうんだぜ…。
    三兄弟の中で私が介護だとかすることになるだろうから実家の近辺に住んでますけど父親と二度と会いたくないわ…。明日会うけど…。

    aig-ai230605A022-xl_TP_V
    460: (1/4) 2008/05/23(金) 08:11:05 ID:b+dLzz++

    もう結構な時間が経つので、書こうと思う。

    私は本を買うのはいいけど捨てられないタイプの人間で、部屋は本棚どころか
    床にも大量の本が積んでました。
    その割にはどこに何があるのか把握してまして。

    だから、読もうと思った本が見あたらなくて首をひねりました。

    これが最初のきっかけ。

    TOMcatDSC01994_TP_V
    712: 恋人は名無しさん 2020/10/21(水) 15:34:16.75 ID:2yeoR7sH0
    相談お願いします
    毒親持ちで親とはもう自立して縁を切ってて、17の弟と二人暮らしの23彼氏がいます

    事あるごとに弟を優先されてる感じがします
    仕方ない事ですか?
    こう思う私が大人げないですか?

    GREEN_E20140125_TP_V
    309:名無しさん@おーぷん 22/02/20(日)08:53:50 ID:YD.gd.L1
    私は三十代の女、二歳離れた弟がいる。

    ここ2年位、この社会情勢のせいか、あるいは老いたからなのか知らないが、やたら母が
    「もっと弟と仲良くしてほしい、構ってやってほしい」
    「たった一人の姉弟なんだから支え合ってほしい」
    とことあるごとに言ってくるようになった。

    適当にかわしていると
    「なんであんた達はこんなに仲が悪いの?」
    「育て方を間違えたのかしら…」
    とか愚痴り出すので面倒臭い。

    母がなんで今更になってこんな事を言うようになったかと言うと、どうも仲良しのご近所さんが羨ましくなったらしい。

    「Aさんとこの姉妹ちゃんは昔から仲良くて羨ましいわ」
    「Bさんの家では、この間もお兄ちゃんと妹さんが一緒に遊びに来たらしいのよ」
    「Cさんとこのお姉ちゃんは、この間弟くんに車出してあげたんですって!」
    とかやたら言ってくるようになった。

    このページのトップヘ