ガールズにちゃんまとめ

生活・鬼女カテゴリをまとめた にちゃんまとめサイトです。

    息子

    MKJ_akaikikunoka-petto_TP_V

    272: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/05/31(火) 13:50:45.00 ID:Mo5wfjuD
    ちと古い話を思い出したが、息子が小学校を卒業したとき、その後みんなで
    ファミレスで集まって食事をするので一緒に行こうよと誘われたと言うので
    じゃあ行っておいでと千円を渡したら、30分後にトボトボ帰って来た。

    聞いたら、あらかじめ予定に入ってなかったからダメだとよその母親に言われたとのこと。
    母子の集まりだったのか、子供だけで参加させて悪い子としたなと思ったら、
    子供だけで参加してる子も何人かいたと。じゃあ、人数伝えて予約してたのかと思ったら
    飛び込みだったとのこと。他の子は「○○君のお父さんがいいって言ってた」と
    言ったのに幹事役の母親が頑なに「帰りなさい」と言ったそうだ。親の許可が必要なら
    その場で電話くれるなり、戻って親と一緒に来いと言うなり(店はうちから徒歩1分)
    すりゃいいのに。

    KAZ76_nemof01_TP_V

    694: 名無しさんといつまでも一緒 2009/07/05(日) 19:34:58 0
    旦那と高校生の息子と中学生の娘にバレました…
    相手は近所の人で、私はちょっとした遊びのつもりで、本気じゃなかったんですけど、
    旦那は子供たちの意志を尊重すると言ってきましたが、子供たちから売女呼ばわりされてしまいました

    確かに私が悪いんですけど、息子はともかく、娘にはちょっと理解してほしかったり・・・旦那があまりかまってくれなかったし
    なにかって言うと私に押しつけてたし。同じ女である娘には私の気持ちも理解してほしいのです。いつもお母さんお母さんってお母さんっ子だったし
    でもまだ中学生じゃこういうのは理解できないかなぁ、と。彼氏とか出来ればわかるようになるかな?
    子供達がこういう反応なので離婚の話は当然出てきて、親権も二人とも取られちゃう感じなんですけど娘くらいは一緒に着てほしい
    なんとかならないですかね、娘を説得するいい方法ないでしょうか、まだちょっと日が浅いのでもう少し落ち着いてからのほうが良いでしょうか

    KAZ76_nemof02_TP_V

    113: 名無しさん@HOME 2016/08/24(水) 13:05:15.92 0
    この流れでおかしいかもしれませんが…
    今回、息子が結婚したい相手を連れてきました。
    その彼女さんと色々と話しましたが、私が「失礼なことを聞くけど、借金とかはない?」と聞くと「奨学金があります」と。
    私も夫も奨学金を利用したことがない高卒ですが「いくら残ってるの?」と聞くと「400万ほどです」と言いました。
    息子も奨学金を借りて大学に行きましたが、半額は私らが出したとはいえ、半額は息子が働き始めてから自分で返済しました。

    なので、なんでこの歳にもなってこの金額の奨学金が残っているのか?と疑問に思ってしまいました。
    彼女さんと「女って働いても稼ぎが少なくって、今までまともに返せてないんです」と言いますが、その彼女さんがその日持ってきたバッグは、新品っぽい綺麗なヴィトン。
    ブランドのバッグは買うのに奨学金は返さないの?と不信感しか持てませんでした。
    「奨学金を全額返済してから結婚するか、結婚後、彼女さんの稼ぎで奨学金を返済するかしてほしい」
    と言うと、息子から「結婚反対なわけ!?」と。結婚したら退職して~専業になって子供2人産んで~と語っていた彼女さん。
    もしかして結婚したら奨学金は息子が払うの?と2人に聞くと、彼女さんは速攻「もちろん」との返答でした…
    息子も「彼女のためなら!」と。息子にそんな貯金ないんですけど…
    しかも結婚式も挙げたいって言ってたけど、それも息子持ちなのか?相手の親は奨学金の返済もしてくれないけど、式の費用は出してくれるのか?
    息子に「色々したいことがあってどうしてそんなに考え無しなの。式の費用と奨学金はほぼ同額だと考えなさい。どこからそのお金は出てくるの?奨学金返せないほどお金がない彼女さんに、まとまった貯金があるるとは思えないけど」と聞いたら
    「お袋たち援助してくれないの?」と、なんだか私たちが負担することが息子の中では当たり前だった…

    私が古臭い考えなのかな…
    奨学金=借金、と私は思っているんですが、普通は自分か両親が払わないのか?と思ってしまいます。
    結婚してすぐ、400万の借金抱えて専業主婦を養いながら~は息子は無理だと思います。
    しかも彼女さんはすぐに妊娠を望んでいる。家も望んでいる。
    それとも、今は結婚したら妻の奨学金は夫が肩代わり、が当たり前?
    納得いかないなぁ。

    ELL88_pinkkosumosu20140915082413_TP_V

    380: 名無しさん@おーぷん 2016/04/02(土)00:37:24 ID:f8q
    夫も私も知らないうちに次男ができていた話(フェイクあり)

    私と夫は互いに三十代後半の時に初婚同士で少し遅い結婚をした 子供は男の子一人 夫の実家で義父母と同居
    さすがに年齢的体力的にキツいので第二子は考えていなかった

    だが義父母としては やはり内孫が一人というのは寂しかったのだろう、孫産め攻撃とまではいかないものの
    「親戚の誰々さんの所は子供が三人もいる、あなたももう少し頑張って」とか「一人っ子は可哀そう」とか
    「後継ぎが一人だけというのは何かあった時に困るから(何かって?)」位の事は言われることもあったが
    そのたびに「やだーお義母さんそれは夫さんに文句を言ってくださいよ『もっと早く結婚してれば若くて子供バンバン産める嫁さんつかまえられたのに』って(笑)」と笑って流していたら そのうち私たちには何も言わなくなった

    それから数年がたち 子供は小学校の低学年に
    ある日ちょっとした連絡ごとで小学校に電話をかけた 電話を受けてくれたのは教頭先生
    こちらの用件が済んだところで教頭先生が
    「ちょうど良かった、じつは○○さん(私)にお聞きしたいことがあったんですが」
    と遠慮がちに切り出してきた

    「つかぬことをお伺いしますが、息子くんには“太郎”くんって弟さんいらっしゃいますか?」

    ELLY85_americanaiz20140329_TP_V

    389: おさかなくわえた名無しさん 2014/02/20(木) 11:58:16.30 ID:K814bsPl
    先日旦那と息子とで親戚の家に言ってきた
    その帰りに買い物を思い出したのでスーパーへ
    初めて来るスーパーなので息子は大はしゃぎ
    しばらくすると大きな音と息子の泣き声が
    慌てて駆けつけると、息子が通路にはみ出して陳列していた品物にぶつかって転んでいた
    息子は膝を打ったらしく赤くなっていたが、いくつか品物がダメになったらしく、店長の
    口から出て来た『弁償』と言う言葉に怒り心頭
    お客様の息子に怪我をさせた挙げ句弁償とか当たり屋か

    このページのトップヘ