ガールズにちゃんまとめ

生活・鬼女カテゴリをまとめた にちゃんまとめサイトです。

    kotetsuPAR515582015_TP_V
    752: 名無しさん@HOME 2012/09/23(日) 16:59:38.99 0
    父が再婚して新しい母ができました。 
    私はなるべく打ち解けられるように努力してきたつもり。 

    けど、新しい母は妊娠して妹を出産。 
    何故かその時から自分の母が作ってくれたものは
    新しい母に殆ど捨てられました 

    生まれた時から一緒にいたクマのぬいぐるみにお弁当箱袋。
    体操袋に上履き袋。服にそのほか色々…。 

    使うことは無くても母との思い出の品だから大事にとっておいていたんです。 
    特にクマのぬいぐるみは足には体重、身長、生年月日に家族の名前が母の字で刺しゅうされていた一番大事なものでした。 
    それを捨てられました。 

    捨てられた以降、新しい母とは口もきいていません。
    父はそんな私達を見て困っています。 
    私が折れるべきなのでしょうか?
    父は「子供じゃないんだから我慢してくれ」と言います。


    mitte602017_TP_V
    378: おさかなくわえた名無しさん 2006/02/06(月) 15:41:43 ID:bB/xtATr
    親父が最近、オレ(30代・独)と姉(40代・夫子あり)の名義で別荘を買って
    やると言い出した。
    そんなに金持ちでもないが、自分の今後の生活費を計算したらギリギリそれくらいの
    余裕はあるから、ということらしい。
    っていっても計算外の出費もあるだろうし、オレも別荘なんか使ってる暇ないから、
    「いらん」と言っておいた。

    ところが、姉が「せっかくだから」「親の好意は素直に受け取れ」とうるさい。
    どうせ別荘なんか所有しても、使うのは姉一家のみだということはわかってるから、
    「いっそ姉一家名義で買ってやれ、オレはいらんから」と再度言っておいた。

    しかし、それでも姉がグズグズ言っている。
    どうやら「自分一人の名義だと、自分一人で固定資産税、維持費を負担しなければ
    ならない」「自分だけ生前贈与とみなされて、親父タヒ亡時の相続財産が減る」
    のが不満らしい。

    だったらお前も別荘なんか買ってもらおうとするなや。
    自分だけ使って必要経費は弟に半分押し付け、でも相続は平等よ(はあと)
    なんて、タヒぬほどずうずうしい。つか、氏ねば

    rinmonsan0315A2129_TP_V
    782: おさかなくわえた名無しさん 2017/03/17(金) 10:16:38.10 ID:p3heIRsX
    長いです 

    小学生の頃友達と出かけていたら、父親が知らない女忄生と私と同い年くらいの女の子と手を繋いで歩いているのを見た 
    幼いながらに直感で、あー隠し子だなと確信した 

    ぼーっとみてたら父親と目があったんだけどスルーされてしまい、もちろん誰にも言えず、忘れることにした 

    しかしその頃から私の精神は不安定になっていった 
    両親は共働きで兄姉は年が離れていたため家をでてしまい、私はいつも家にひとりぼっち 
    父が帰ってくるといつも怒鳴られ母親の悪口を聞かされ、母親はいつも布団の中で声をころして泣いていた 

    中学高校は摂食障害、幻聴、自傷、パニック障害、睡眠障害と続き 
    母親が病院に連れていってくれた頃には私はボロボロだった 
    (その間に父は家を出ていったが未だに離婚はしていない) 

    通院し、徐々に健康が戻ってきた大学卒業前に父親から照れ臭そうに、腹違いの妹がいることを知らされた 

    そして、今愛人とその子供と暮らしているということ、その愛人がどんなに立派な女忄生かということ、妹を大切にして欲しいということを話した 

    兄姉はだいぶ前から知っていたようだったから話を聞いてみると 
    「〇〇さんね、いい人だよ」だと。
    しかも兄姉はその家に入り浸っていると(子供までみせている) 

    その話を聞いた時はそんなもんなんだーと思って流され、私も何度かその女忄生に会ってみたら、さばさばしていてよく父親をコントロールできる人だった 

    兄姉ほど頻繁に会わないものの、自分の中では妹には罪がないんだから守ってあげなきゃとか、愛人さんは父によくしてくれてるから感謝しなきゃとか思うようになり(兄姉がよく口にしていたため) 自分は父を許せるくらい心穏やかになったもんだーとか思って満足していた 

    そして3年程たって旦那に出会ってから、やっと、うちの家族の異常さ、自分の思考の異常さに気づいた 
    そして母親に申し訳ない気持ちになり、何があっても母親を裏切らないことを旦那と誓った

    そして最近母親が自分はなんのために生きてきたんだろうと口にするようになった 
    無理もないよね、だから私は最大限のサポートをしようと思う 

    兄、姉、父、愛人はまだなんにも気づいていないから、その年月が長い分気づいた時修羅場だろうね 
    気づかない確率のが高いかもしれないけど

    susipakuPAKE0188_TP_V
    145: 名無しさん@HOME 2018/10/08(月) 00:01:23.85
    私の父が母のシ後五歳の私を祖母に預けて再婚 
    没交渉で20年、私は祖母の養子となり育った 
    ある時父親がなくなったと連絡があったが 
    祖母は葬儀に行くことを拒否 

    私も特に感慨もないしお墓も新しく購入した場所に入ると言う事で行かなかった 

    その後向こうから相続放棄の打診が来た 

    父親の遺産は土地建物会社の権利など奥さんと築いたものなので放棄して欲しい 
    子どもはいないらしく私にも半分の権利があるが他人みたいなものだしと同意した 


    祖母は私の判断に任せるよと言って親戚の弁護士を呼んで間に入って貰った 
    しばらくしてまたその弁護士がやってきて祖母と色々話しているので聞いたら 
    私が相続放棄した事で今度は祖母に相続権が回ってきたんだそう 
    そして祖母は放棄する気はないと言っている 
    元々私が放棄する時点でこうなることはわかっており弁護士を入れたと聞いた 
    なんで放棄しないのか聞いたらニッコリ笑って 

    人の息子と父親を奪って平気で20年も生きてきた女への復讐よって言われて
    心が修羅場になってる

    TAKEBE160224080I9A0482_TP_V
    603: 新年まで@12:11:03 21/12/31(金)11:48:57 ID:Kq.5q.L1
    うちの父(課長職)が今月、会議をリモートで自宅からやってたんだけど、
    そのせいで離婚するかしないかの話にまで膨らんでしまって最悪の年末年始になりそう。

    どうやら父の課が目標達成したから報奨金が結構な額出たらしくてその話をしてたんだけど、
    「報奨金は今年1年お世話になった夜職のお姉さんに全部あげて、
    それはもうお殿様のような扱いをしてもらいました!
    家族には今年は儲けが少なかったって言ってあります笑」
    って発言してた。母、妹、私、あとたまたま来ていた父方祖父母に丸聞こえ。

    このページのトップヘ