よろしくお願いします。
私パート勤務 義父母(農業)と同居、11ヶ月の子1人(勤務中は保育園)
住まいの裏に義姉(夫姉)家族がアパートに住んでいる 共働き 小1と年長の子
という環境です。
私パート勤務 義父母(農業)と同居、11ヶ月の子1人(勤務中は保育園)
住まいの裏に義姉(夫姉)家族がアパートに住んでいる 共働き 小1と年長の子
という環境です。
農業や家業が忙しいので、昼休みに買い物を済ませ、パートから帰って
家族の食事の支度をするのが私の仕事です。義父母との関係は良好です。
相談は義姉の事です。まず小1の子の学童が終わるとうちで待機になります。
年長の子も残業の日は義母が迎えに行き、うちで義姉の帰りを待ちます。
共働きで大変だろうし、お互い様だし、義母が引き受けている事なので
それはいいのですが、せめて自分が残業なしで帰ってきた日くらいは
うちに寄越さずに早くうちに迎えに来てほしいと思います。
残業がある日の方が多い為、その方が慣れているのかもしれませんが
定時であがれる日も9時位までうちにいます。
義母がいない日は私が面倒を見なくてはなりません。
泣く娘をおんぶしながら、お菓子をポリポリ食べながら「ごーはーんー!」と
叫ぶ子たちの分の食事も私が作らなくてはならず、負担です。
せめて義姉が残業なしの日は自分でみてほしいと私が言うのは
筋違いでしょうか?
義母が引き受けている以上、私は関係ないでしょうか?
義姉にうまく伝える方法はないでしょうか?
家族の食事の支度をするのが私の仕事です。義父母との関係は良好です。
相談は義姉の事です。まず小1の子の学童が終わるとうちで待機になります。
年長の子も残業の日は義母が迎えに行き、うちで義姉の帰りを待ちます。
共働きで大変だろうし、お互い様だし、義母が引き受けている事なので
それはいいのですが、せめて自分が残業なしで帰ってきた日くらいは
うちに寄越さずに早くうちに迎えに来てほしいと思います。
残業がある日の方が多い為、その方が慣れているのかもしれませんが
定時であがれる日も9時位までうちにいます。
義母がいない日は私が面倒を見なくてはなりません。
泣く娘をおんぶしながら、お菓子をポリポリ食べながら「ごーはーんー!」と
叫ぶ子たちの分の食事も私が作らなくてはならず、負担です。
せめて義姉が残業なしの日は自分でみてほしいと私が言うのは
筋違いでしょうか?
義母が引き受けている以上、私は関係ないでしょうか?
義姉にうまく伝える方法はないでしょうか?
