ガールズにちゃんまとめ

生活・鬼女カテゴリをまとめた にちゃんまとめサイトです。

    遠足

    440

    566: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 17:41:31.58 ID:Nb4aXFOL0.net
    子の幼稚園で遠足があるんだが
    アレルギーの子がいるからって
    卵、ウインナー、ベーコン、ブロッコリー、トマト、ほうれん草、小麦粉と片栗粉を使ったものが禁止
    何持ってけっちゅーんじゃ
    っていうかアレルギーの子は普段何を食べてるんだろうカワイソス

    232

    278:名無しさん@おーぷん2015/05/25(月)10:20:46ID:qw0
    娘の遠足仕様の手の込んだ弁当を旦那が持って行ってしまった。間違えたんじゃなくてわざと。
    弁当はせっかくの遠足だしと思って早起きしてキャラ弁にしたんだよね。前日の夜にいつもは買って食べてるから弁当はいらんと言っている旦那に、明日は娘に弁当を作るから旦那くんの分も作る?と聞いて、いらないと言われてるんだよね。
    登園時間に間に合わないから弁当を持たせずに娘を送り出し、急いで作り直して遠足先に持って行って弁当を渡した。
    弁当が無いと知ったときの娘の泣き顔が忘れられなくて怒りがふつふつ湧いてきたよ。気合い入れて作ると娘に宣言してたから楽しみにしていたし。
    旦那は間違えたと主張してるけどそんなわけあるか。
    旦那は普段は弁当ではない。よって弁当を持って家を出る習慣は無し。
    昨晩はっきりと弁当はいらないと言っていた。
    1万歩譲って私の聞き間違えだとしても、弁当箱と袋はキラッキラの幼女が好むデザイン。持っていく筈が無い。
    間違えただけなのにいつまでもネチネチと・・・と不貞腐れるから悩んでる。
    本当に間違えたって言うなら何故娘に謝らない?と聞いてみれば、間違えたのは俺の過失ではなくお前(私)の過失だからなんだってさ。
    私の過失ってなに?と聞いてみれば答えられない。ちょっと間が空いて、俺は弁当はいると言ったはずと主張。
    あんたが「いらない」と言った事はトメさんも聞いてるよ。弁当を作り直すのを畑仕事をほっぽり出して手伝ってくれたんだ。何人に迷惑かけてるんだと言ったら、専業のくせに吐き捨てて退散。
    いまだに娘への謝罪は無し。とうとうこの人も専業のくせにとか言うようになったのか。
    これを言えば優位に立てると思っているのが痛々しい。
    トメさんも専業だったからトメさんに対しても失礼。

    takerukuma0142_TP_V
    666: 名無しの心子知らず 2006/05/06(土) 19:13:27 ID:zTcd3yx0

    先日の保育園の遠足で、同伴保護者なしでお弁当も持ってきてない

    年中さんの女の子。うつむいてロをへの字にむすんだまま。

    保育士さんが声をかけたら、右手にギュッと握りしめた500円玉1つ・・・。
    家庭の事情で保護者ナシの遠足参加もいたしかたないかなとは思う。

    (結構毎年あるらしい。)

    でもさ、お弁当ぐらいは作ってあげてよ;;
    よその子のことでこんなにせつなくて涙が出そうになったのは

    今回初めてだ。

    TWINushiro0I9A9186_TP_V
    937: 2016/10/05(水)11:47:35 ID:4GY
    育児板物件だったらすいません

    月末に幼稚園年少の娘の親子遠足があります。
    遠足は現地集合で、目的地は徒歩&電車&バスを使い40分ほどの行楽施設です。

    娘の下に、0歳8か月の息子がいます。まだ母乳飲んでますがミルクも飲めます。
    遠足の日は下の子を自転車で20分の実家に預けて、上の子と2人で行くつもりでしたが、先日母が階段で転倒し腰を痛め、
    乳児預けは無理になってしまいました。実父は子の世話嫌いなので預けられません。
    夫は遠足の前週から長期出張です。

    実家と同程度の距離に義実家があり、しゅうとめに相談したところ、
    「下の子は母恋しいで泣くだろうから家で預かるの嫌。私が上の子と遠足に行って、あなたが下の子と家、なら良い。
    または、4人で遠足に行くのでも良い。
    その場合、あなたが下の子を抱くなりベビーカーなりで連れ歩いて。私が上の子を面倒見るから」と言われました。

    ちなみに遠足の目的地は丘陵にあり、ベビーカーはやや不便なようです。
    いつも下の子の世話で、上の子とのコミュニケーションがやや不足していたので、
    遠足でいっぱい上の子と遊んであげたいと思っていたのに、ちょっと困っています。
    また、上の娘はまだ年少のせいか初めてなせいか、遠足があんまり何だかわかっていないようです。
    また、一時預けの施設を探しましたが、今月申し込んで今月預かりは無理と言われました。
    ファミサポも登録するには説明会に出てから、とあり、近い開催の説明会は遠足の後でした。

    ・下の子(8キロ)背負って、3人の弁当持って荷物持って歩いて電車乗ってバス乗って、上の子と遠足
    ・しゅうとめに上の子の遠足を頼んで、私は家で子守(娘はしゅうとめと月1は会うのでまあまあ懐いてる)
    ・遠足休む

    どうすべきか悩んでいます。

    440

    566: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 17:41:31.58 ID:Nb4aXFOL0.net
    子の幼稚園で遠足があるんだが
    アレルギーの子がいるからって
    卵、ウインナー、ベーコン、ブロッコリー、トマト、ほうれん草、小麦粉と片栗粉を使ったものが禁止
    何持ってけっちゅーんじゃ
    っていうかアレルギーの子は普段何を食べてるんだろうカワイソス

    このページのトップヘ